BMW2002A 研ぎ研ぎ~ ― 2023年05月23日 14時23分15秒
忍耐と慎重さの研ぎ工程。ではいこう。
まずは若干のパテ盛り。
まぁここは バンパーで隠れるから
別にやんなくてもいいんだけど。
右ウインカー上部の穴あき補修のサフ研磨
後日上塗り。
運転席ドア上部
ミラーとドアハンドル周辺のサフ研ぎ
ライトを当てて印影を見ながら
400番まで研いだ あと600番で仕上げ。
ドアハンドルの取り付け跡が薄~く残って見えるが
ここはハンドルを取り付ければ全く分からなくなるのでこれでよし。
後日上塗りする。
ルーフに吹いたサフの研ぎ ここも後日上塗り。
こちらは上塗りのときに垂れた部分の研ぎ
後日コンパウンドで磨き仕上げ
10日前にリアを吹いたときにできちゃった垂れですが・・・
空研ペーパーで削って研磨しました
硬化した2液ウレタン塗料はプラサフよりもはるかに硬いので 時間かかります
そして燃料キャップ付近の 盛大な上塗り垂れ(笑)
#240~320~400~600という具合に空研ぎします。
塗装後1週間おいて完全に硬化してから削るようにしています。
消せました。
後日800~1500番まで研磨してからコンパウンドとポリッシャで仕上げる
バンパー上部 若干のうす付けパテ盛り
・・・とまぁこんなことしていたら
全身 研ぎ粉で 真っ白になっちまいました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。