ブロアファンモーター取り付け調整2008年06月03日 19時53分51秒

ブロアファンモーターの羽根の角度調整をしてケース、フラップに当たらないようにします。
ケースぎりぎりで危なそうなところもあるので、羽根の出っ張り角を金ばさみ(テスキーU)で少し切り落とし。
錆びないようにクリア塗装をして装着。4つのクリップで。

配線を繋いで、ファン始動。
フラップを動かしても今回は大丈夫。
各フラップのレバー調整をし、レバー板夜間照明表示用の麦球を仕込んで完成。
ヒーターバルブのオーリングの到着を待って、あとは本当に取り付けるだけ。

コメント

_ onboro ALFA ― 2008年06月04日 01時00分35秒

はじめまして。錆落しの検索をしていてたどり着きました。
素晴らしく充実した中身の濃いレストア記事でいっぱいのブログですね。
私も古いアルファをDIYで直しており、とても参考になります。
お気に入りに登録させて頂きました。
これから時々訪問させて頂きますので、よろしくお願い致します。

_ にしやん ― 2008年06月04日 07時38分49秒

はじめまして!かっこいいアルファですね〜。
濃そうなブログで仕事帰ってからじっくりと見させてもらいますぅ
でも、ガレージ、素敵だ〜 ああいうの、夢ですわ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック