2002tii リアクオーター周辺外し ― 2024年04月01日 13時11分51秒
4月です。
暖かくなってきたので またレストア再開です。
リアクオーターの内装外し
へらで矢印方向に たたいていきます
こういうクリップでとめてあるので 上方向に力をかければ はずれる
分解図
ガラス外し。
Bピラーの部分、割ピン一つあり 図の9番
これを抜けば、ガラスは外れます。
固定金具も外し 図の6番
外れました 図の5番
角っこには 防水のためか シール材が充填してあった
クオーターまわりのゴムシールを外します。図の3番
キックの部分で激しく損傷していた。
これは再利用は難しい。
新品を買わねばなりません
左右で12000円します
ガラス基部のシール4500円 ×2個 図の4番
図の5番 14400円 これは鉄製だから再利用できそう。
リアクォーターのここは水が溜まりやすいので
良くさびてしまうところ。
まだ腐食で穴は開いていないから ましな方か。
このあたり 徹底的に防錆処理と厚めの塗装をしないといけません。
下の部分のレール(モール)(図の1番) は リベットをリューターで削れば外れます
かなりもーるが白く曇ってるから、見栄え重視なら新品に交換です。
これは磨いても ぴかぴかに戻らんように思う。
左右合計で4、2万ぐらいですか
こちらのBポストも同様の外し方。
こちらもやはり曇りが激しい。
交換するなら 左右で3万ぐらいですか
リアクォーター関係のモールとゴムシールだけで
全部を新品交換なら ざっと10万円の出費です。
モールが曇ってててもいいから節約重視でゴムシールだけ交換なら2万円ほど。
こういうのは悩まず 新品が出るうちに さくっと交換しちゃいましょ。
こういうのにいちいちお金のことで悩んでるのでは 今後が思いやられますよ。
これからもっと お金かかるから、(笑)^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。