BMW1502エンジン腰下OH3エンジン降ろし2017年12月10日 18時04分50秒

インマニを外す。

これでスッキリ。

エンジンがクルマに乗っているうちに、クランク・プーリーのナット(矢印部分)をゆるめておく。
エンジンを降ろしてエンジンスタンド上では、パワーがかけにくく、なかなか緩まないのだ(経験済み)。

こういった道具を用意する。

まず、クランクが回らないように、フライホイールで「回り止め」をする。
ソケットのこまを このようにかませる。ハリガネは落下防止と外れるのを防ぐため。

このようにブレーカーバーをかけて・・・(あて木がポイント)

鉄パイプで延長して力をかける。 こうするとラクに緩めることができる。
(自分のマルニをレストアしたときは、これを後回しにしたために、結局、ナットを削って破壊する羽目になった。)

さてつぎにTDC(Top Dead Center)を出す。

するデスビはこの位置に来る。これを確認したうえで・・・

デスビを外してしまう。 エンジンを吊り上げるときに邪魔なのである。

エキマニの遮熱カバーを外し・・・

エキマニも外してしまう。マフラーにつけたまま。
(実はマフラーにつながるナットがさびまくっていてレンチがかけられず、外せなかった)

ここでチェーンブロックを設置。 こんな位置かな。

金具でこの2点にワイヤをかける。

エンジンマウントを外し、ミッションとの結合ボルトを外し、
チェーンブロックであげつつ、
エンジンにささっているスプラインがあるので、エンジンを前方にずらして、抜く。

あとは周囲に注意しながらエンジンを吊り上げる。
エンジンクレーンよりも、チェーンブロックのほうがラク。

よぉ~~~し!
このあと車体をバックさせ、エンジンスタンドをエンジンの真下に持ってくる。

クラッチが邪魔だな。

なので外してしまう。
クラッチ板の消耗具合は どうだろうか?  あとでチェックしよう。

クラッチを外すとフライホイールが見える。

コレも外してしまう。

するとリアのオイルシールが見える。オイルモレはしていない。
けど、このシールは交換することになる。(注文したOHキットのなかにシールが入っている)

やっとこさ エンジンスタンドに載せました。

ふ~う、ひと段落。
ここで昼食だ。 
ファミチキと鶏五目おにぎりとツナマヨおにぎりにお茶。いつもの作業時定番メニュー(笑)



エンジンルーム。
後々いろいろこまごまとクリーン作業、サビとり、塗装作業をします。
本当はここで、いくつか交換したい部品があるが・・・

午後は エンジンスタンド上で エンジンをばらしていきます。

やっぱ 一回うちのマルニでやってるから 作業は早く進むね。^^

コメント

_ T師匠 ― 2017年12月10日 18時38分33秒

順調に作業が進んでいるようですね!
02だったら、目をつぶっていても分解できるのでは?

_ にしやん ― 2017年12月10日 20時51分05秒

T師匠
今回はインパクトドライバーなど便利工具を多用しておりスピードアップをはかっています。
また、ミッションやマフラーなど、ほとんどいじらずに外す方法をあみだしました!
でもこのあとのクリーンアップとかが 時間かかるんですよね~~

_ JG54 ― 2017年12月17日 23時27分11秒

いよいよ本格的に整備が開始されましたね。
ありがたくいつも教範のように拝見させていただいてます。

_ にしやん ― 2017年12月18日 07時31分18秒

JG54さん
いつもありがとうございます。
寒いですが、あまり無理しないようにコツコツすすめたいとおもいます。
今回はちょっとスピーディにしたいなと。
どっちにしろ 他人様のクルマ。丁寧にしなくちゃ・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック