C200T エンジンマウント交換 ― 2016年07月17日 16時21分55秒
エンジンマウントの交換です。
まずジャッキアップ。
まずジャッキアップ。
エアクリボックスを外し
車の右側。
この遮熱版の下にマウントがある。
左側はインマニの下。
マイナーな16ミリボルトであった・・・この遮熱版をとる。
レンチを振るスペースは申し分なくある。
4気筒車だから、エンジンルームはギチギチではないので整備性がいい。
これがエンジンマウント。
エンジンをジャッキで支え、やや上げる。
エンジンが浮くので、ここでマウントを交換。
下側のボルトは13ミリであった。
左側も浮いているのでさっさと交換。
新旧比較。
エンジン右側のほうが、むしろつぶれていた。
ひびもみうけられるが、実は乗り心地はそんなに悪くは無かったのだが・・・。
試乗に出る。
さらに振動がなくなって、快適!
暑い夏もエアコンがじゅうぶん効いて、こいつはいいわ。
逆に今度はアシ周りのブッシュの劣化を感じるようになってしまったかも。
そのうちロワーアームなど、足回りのブッシュを打ち替えたい。
そのうちロワーアームなど、足回りのブッシュを打ち替えたい。
コメント
_ T師匠 ― 2016年07月18日 06時56分04秒
_ にしやん ― 2016年07月18日 07時30分12秒
T師匠 はい、交換してからエンジンの振動はほとんどマウントのゴムに吸収されている気がします。やっぱあの二段構造ゴムがきいているのでしょうか。
ATのほうもいまのところ問題ないですよ。変速ショックやすべりとかありません。
ATFは2L下抜きで交換しましたが、ちょっと黒ずんでいるといった程度でした。
バルブボディ内の黒ずみがとれてきたのかな。
ATのほうもいまのところ問題ないですよ。変速ショックやすべりとかありません。
ATFは2L下抜きで交換しましたが、ちょっと黒ずんでいるといった程度でした。
バルブボディ内の黒ずみがとれてきたのかな。
_ HARA ― 2016年07月24日 21時06分14秒
走行距離、年数から足回り、ブッシュ類のリフレッシュは必然でしょうね。
足回りのリフレッシュやると更に変わりますよ。
ダンパーは価格面からKYBがお薦めです。
足回りのリフレッシュやると更に変わりますよ。
ダンパーは価格面からKYBがお薦めです。
_ にしやん ― 2016年07月25日 21時17分10秒
HARAさん 確かに、そろそろ足回りがキテるんです。そのためにもプレスを買おうかと思案中・・・
_ HARA ― 2016年07月26日 22時45分45秒
フロントのロア&アッパーはアームキットがお薦め、リアのリンクアームもキットですから、
足回りで打ち込みが必要なのはリアブレーキキャリアとリアロアアームと合計4か所のみです。
ガンバレ~!
足回りで打ち込みが必要なのはリアブレーキキャリアとリアロアアームと合計4か所のみです。
ガンバレ~!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
エンジンの振動は、少なくなりましたか?
ちなみに、A/Tの方は問題ありませんか?