ペダル取り付け ― 2008年02月17日 20時10分52秒
ペダル類をボディに取り付けます。
M10ボルトで運転席フロアに取り付けられております。
車体下から組み付けるのですが、オフセットしたペダルの関係で、完全に組んだ状態ではうまく入りませんでしたので、アクセルペダルを取り外し、ボディに取り付けてから完全に組み立て。
ペダルのゴムカバーも新調したし、早くクラッチ踏みたい〜っ!!
アクセルリンクの取り付けもまだ仮組状態です。エンジンとキャブレターを取り付けてけてから。
ほかにペダルボックスからはブレーキのリンクロッド、クラッチ動作用のブレーキフルード供給用パイプ、クラッチマスターとクラッチスレーブを結ぶホースが出ています。(キシリトールの容器はブレーキフルードが滴り落ち無いように)
M10ボルトで運転席フロアに取り付けられております。
車体下から組み付けるのですが、オフセットしたペダルの関係で、完全に組んだ状態ではうまく入りませんでしたので、アクセルペダルを取り外し、ボディに取り付けてから完全に組み立て。
ペダルのゴムカバーも新調したし、早くクラッチ踏みたい〜っ!!
アクセルリンクの取り付けもまだ仮組状態です。エンジンとキャブレターを取り付けてけてから。
ほかにペダルボックスからはブレーキのリンクロッド、クラッチ動作用のブレーキフルード供給用パイプ、クラッチマスターとクラッチスレーブを結ぶホースが出ています。(キシリトールの容器はブレーキフルードが滴り落ち無いように)
最近のコメント