ガレージのツバメ巣作り2007年05月03日 07時29分33秒

マルニをレストア中の納屋の梁にツバメが懸命に巣作りしてます。
田んぼからとってきた泥と枯れ草を材料に、自分の唾液でこねこねして作ります。これで半分ぐらいでしょうか。
見守ってやるだけで何もしないですが、ペットを飼ってる気分です。

GW開けに巣が完成し、しばらくしたら卵を3〜5個ほど産むでしょう。
2週間ほどあたためてヒナがかえり、2週間子育てをし、上手く行けば、梅雨に入る頃にはヒナが巣立っていくと思います。楽しみです。

コメント

_ ブラン ― 2007年05月03日 20時34分54秒

こんばんは。いつも楽しみに拝見させて
もらっています。

つばめネタも好きです(笑)
我が家では昨年、蛇にやられたので
もう帰ってきてくれないかな、と心配して
いたのですが帰ってきてくれました!

そのツバメ達は昨年使用した巣を
再生しております。まさにレストア!!
一部崩れた部分を泥とわらで補修中です。
パテ盛り見たいなものですね。

本日私はE46のABSセンサーの清掃を
やっておりまして、その最中もにぎやかに
上空を飛び回っておりました。車の方は警告灯が
消えず、センサーそのものがアウトのようです。

これからもレストア作業、応援しております。

_ にしやん ― 2007年05月04日 20時41分57秒

今年もやってきてくれたというのはうれしい事ですね。
いつも見てくださってありがとうございます。
古い巣を利用することもありますね。手直しする所がいい!
ぼくんちのは、古い巣を取り払ったら、ようやく納屋に居着いてくれた感じです。
子育ての経験があるものほど古い巣を再利用するのかもと思っているのですがどうでしょうかね。
これからも子育てを見守っていきたいと思います。折に触れてブログに書いていきます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック