BMW2002tii いろいろサビキラー ― 2025年04月24日 13時21分30秒
昨日サビキラーを塗った箇所。
茶色く反応して、この部分は錆が濃いことを伝えている
バッテリトレイ下も茶色に反応
さらにサビキラーを希釈し
2回目の塗布
右側 Aピラーの根元の錆穴。錆転換の後、溶接補強だな
ヒーターボックスの取り付け部。
ここはどんなマルニも こんな風に錆びてる。
雨どいから水が入ってくるんだよなぁ。
リアシート下も。
ガレージの外に引っ張り出して
Cピラーの根元のサビ。
ここもマルニでは 良くさびますね。
洗車でもすりゃ 一発で水で濡れてそのままずっとジメジメしてる箇所だし。
錆転換のあと、小さな腐食穴を埋めなきゃ。
この程度ならアルミテープとPOR-15パッチパテで埋めりゃいいだろう。
トランクフードのヒンジ取付部分。ここも錆の定番箇所ですね。
気温も上がってきたので
ガレージの外に出してのペイントワークが多くなってくるだろう。
はよ ボディ仕上げたい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。