ドアの内張りにポケット2009年09月30日 20時00分36秒

昨年頃見たニッサンのCMだったと思いますが、車の収納の少なさに剛を煮やしたのか、手に電動インパクトドライバーを手にしてあちこちに収納ボックスを取り付ける・・・というのがありました。
にしやんはこのCMを見て、う〜ん俺もやろうかな?と思ったのですが、最近の車はこれでもか!という程に収納があって便利ですね。
いったいそんなに車の中に何を仕舞うのか?とも思うのですが・・・

で、うちのマルニのドアの内張りに、前オーナーのあけた穴が大小3つあり、これがせっかくの旧車の雰囲気を損ねていた。
これをとりえあえず隠したいということで、今回苦し紛れに上からなにかを貼付けて隠す事にしたのです。
100円ショップに出向いて買った小さなコイン入れ、ファイルポケット、布製ペンホルダーみたいのを買って、両面テープやドリルネジで止めました。
ドアパネルはもともとぼろっちいのでネジ穴を開けたりするのは別に何とも思わない。

上のコイン入れは路上でコーヒ−ブレイクの為に小銭を仕込んで・・・。ここの裏にも穴があけられていたんだよなぁ。

右下は大きなB5ファイルケースはサブスピーカーの大穴隠し。スピーカーはそのうちに、ということで、今はCDや車検証、配線図、ミニマグライト、発煙筒、替えヒューズ、替え電球など、いろんなものがすっぽりと収納できるようにした。

左下の小穴隠しのペンホルダーには、ちょっとした工具を収納。8,10,12ミリ、そして13ミリを二つ、モンキーレンチ、プラスマイナスドライバ、プライヤ。ついでにヒューズボックスの説明図も。何番ヒューズが何の配線に繋がっているかのシールがエンジンルームに貼ってないので・・・
これだけがあれば、とりあえずは路上での簡単なことは出来るでしょうか。

まずは醜い穴が隠せたんで満足かな。

コメント

_ ネッツボン ― 2009年09月30日 21時15分42秒

にしやんさん、ごぶさたしています。
こういうアイディア大好きです。
ついでに工具入れにはフォークとスプーンでも入れておけば
完璧ですね!!
あ、あとあれ、トイレットペーパーホルダーも付けちゃってください。
万が一路上で立ち往生しちゃっても、「食べる」のと「出す」のはちゃんとできるようにしておかないと不便ですからね(笑)。

_ ネッツボンさんへ ― 2009年09月30日 21時32分37秒

おひさしぶりです、ネッツボンさん。
確かにノリでなんでもつけたくなる衝動がありました。
いままであまり飾らない体質だったんですが・・
これを機にいろいろつけちゃいそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック