センターベアリングから異音? ― 2009年09月28日 20時25分31秒
また異音ネタ。
にしやんのマルニですが、いつの頃からでしょうか、
走行するとフロア下からクォォ〜という微かな音がするようになってきました。
室内にこもるようで、最近気になって仕方ない。
乗り初めの頃は、こんな音してなかったと、思う・・・
同乗する人々は、そんな音してるか?と言いますが、にしやんにははっきり聞こえる。
エンジンがかかっていても、車が停止すればその音はしなくなる。
車速に比例して、クゥォオ〜〜と大きくなる。
音の発生箇所は、どうもハンドブレーキの下あたりのフロアから。
聞き耳をたてると、ここからフロア全体に伝わっている感じもします。
これいったい何の音?
なにかが 擦れてる?
フロア下の中心線には、ミッションからデフに動力を伝えるプロペラシャフトがあります。
その中間には、センターベアリングがあるのです。
ここがどうも、怪しい!
確かめる為に、休日に車をジャキアップ。
エンジン始動で、クラッチをつなぐ。1速。
エンジンからペラシャフトに動力が伝わって後輪が回り出す。
クゥォオ〜〜〜
・・・やっぱ鳴る。
下に潜って、回るプロペラシャフトを観察。
ぶれも無く、回転しています。
下で聞くには車内でのこもる様な音は無く、エンジン音がむしろ大きく聞こえてしまいます。
こんなときは「聴診器」です。
長いドライバーの先端を疑わしき箇所に当て、ドライバの尻を耳に当てると、当てた部分の音が良く聞こえます。
さてその疑わしきセンターベアリング、聴診器をあてるとここは派手にクワワー!と音が聞こえ、音質も似ている感じ。
やっぱり此処かな〜〜!?
ベアリングが不良で、回転して不快な音を発生しているとしか・・
このパーツ、1年前に新品にして組んだんだけどな〜
ほかに、MTミッションのアウトプット付近のベアリング、デフのインプットベアリング付近も聴診。
音はそんなにしないけど、同質系統のかすかな音が聞こえた。
これはセンターベアリングのノイズがシャフトに伝わっている様な気もしないでもない・・・
最後に、回転するリアホイールのホイールベアリング付近も聴診。ここは、じつに静かなもんでした。正しいベアリングは、回転していても、実に静かなのですね。リアホイールベアリングは交換してないが、まだ交換しないでよさそう。
さて、総合判断で、悪いのはセンターベアリングと思いますが、どうでしょう?
プロペラシャフトバランス取りのときによくシャフトを外していたから、その影響で、センターベアリングが傷んだか?
4000円ぐらいの部品です、替えてみてどうなるか?です。
にしやんのマルニですが、いつの頃からでしょうか、
走行するとフロア下からクォォ〜という微かな音がするようになってきました。
室内にこもるようで、最近気になって仕方ない。
乗り初めの頃は、こんな音してなかったと、思う・・・
同乗する人々は、そんな音してるか?と言いますが、にしやんにははっきり聞こえる。
エンジンがかかっていても、車が停止すればその音はしなくなる。
車速に比例して、クゥォオ〜〜と大きくなる。
音の発生箇所は、どうもハンドブレーキの下あたりのフロアから。
聞き耳をたてると、ここからフロア全体に伝わっている感じもします。
これいったい何の音?
なにかが 擦れてる?
フロア下の中心線には、ミッションからデフに動力を伝えるプロペラシャフトがあります。
その中間には、センターベアリングがあるのです。
ここがどうも、怪しい!
確かめる為に、休日に車をジャキアップ。
エンジン始動で、クラッチをつなぐ。1速。
エンジンからペラシャフトに動力が伝わって後輪が回り出す。
クゥォオ〜〜〜
・・・やっぱ鳴る。
下に潜って、回るプロペラシャフトを観察。
ぶれも無く、回転しています。
下で聞くには車内でのこもる様な音は無く、エンジン音がむしろ大きく聞こえてしまいます。
こんなときは「聴診器」です。
長いドライバーの先端を疑わしき箇所に当て、ドライバの尻を耳に当てると、当てた部分の音が良く聞こえます。
さてその疑わしきセンターベアリング、聴診器をあてるとここは派手にクワワー!と音が聞こえ、音質も似ている感じ。
やっぱり此処かな〜〜!?
ベアリングが不良で、回転して不快な音を発生しているとしか・・
このパーツ、1年前に新品にして組んだんだけどな〜
ほかに、MTミッションのアウトプット付近のベアリング、デフのインプットベアリング付近も聴診。
音はそんなにしないけど、同質系統のかすかな音が聞こえた。
これはセンターベアリングのノイズがシャフトに伝わっている様な気もしないでもない・・・
最後に、回転するリアホイールのホイールベアリング付近も聴診。ここは、じつに静かなもんでした。正しいベアリングは、回転していても、実に静かなのですね。リアホイールベアリングは交換してないが、まだ交換しないでよさそう。
さて、総合判断で、悪いのはセンターベアリングと思いますが、どうでしょう?
プロペラシャフトバランス取りのときによくシャフトを外していたから、その影響で、センターベアリングが傷んだか?
4000円ぐらいの部品です、替えてみてどうなるか?です。
コメント
_ Yoshida ― 2009年09月29日 09時56分24秒
_ にしやん ― 2009年09月29日 21時01分15秒
yoshidaさん、どうもありがとうございます。
たしかにこれはwallothで買いました。
そう〜なんだ〜
1年もたたずに音が出るのもあるのか〜
で、今回は違う所からとる事に。
山下オートパーツさんにメールで見積もってみましたら
純正品は在庫なしで、社外品ありの12000園程でした。
これにかけてみようかなと思っています。うまくいけばいいんですが!
たしかにこれはwallothで買いました。
そう〜なんだ〜
1年もたたずに音が出るのもあるのか〜
で、今回は違う所からとる事に。
山下オートパーツさんにメールで見積もってみましたら
純正品は在庫なしで、社外品ありの12000園程でした。
これにかけてみようかなと思っています。うまくいけばいいんですが!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
このセンターベアリングですが、新品を確かドイツから個人輸入して取り付けていましたよね?OEM(外品)を取り付けられていたと思いますが、ここ数年ドイツで販売している外品もメーカーにより、かなり粗悪品も売られており、ウォーターポンプやセンターベアリングも1年保たない物も多数見かけます^^;
これは、BMWに卸しているメーカーの品物(例えばブレーキのATE等)で有れば問題無いのですが、ドイツ製では無くて、中国製のコピー品的な物が、安いからと言う理由でドイツに輸入されているので、それらが通販ショップで販売されています。
異音ぐらいでは音が気になる程度ですが、立ち止まる事や、安全に関わる事には、やはり純正パーツか、メーカーを確認の上、購入される事をお勧めします^^
そう言う私の店でも、コストを極力抑える貯めに外品を使いますが、色々試して、授業料を沢山払って、メーカーを厳選して使っています、センターベアリング交換も、毎年だと面倒ですから、良い物を使って下さい!