BMW2002A プロペラシャフト取り外し ― 2020年11月21日 21時24分03秒
プロペラシャフトを取り外しました。
前後2本をつないで1本にしていますが、分割する前にホワイトペンで合いマークをいれておきます。
取り外し方。
AT後端のフレックスディスクの6本のボルト&ナットを外します。
クロスジョイントの手前に24ミリのナットがあるのでこれをゆるめておきます。
そのあと、センターベアリングを外す。
デフとの接続部分4か所を外すと、プロペラシャフトが外れます。
スピードメーターケーブルをぬいておきます。
オイル漏れしていたのでしょうか、RTVゴムでがっちりシールしてありました。
明日はAT下ろしに取り掛かり、エンジンおろしの準備を進めます。
23日にはオーナーさんが来るので、おろしたエンジンを見てもらいましょう。^^
コメント
_ T師匠 ― 2020年11月22日 07時43分18秒
着々と作業が進んでいますね!
_ にしやん ― 2020年11月22日 20時02分56秒
T師匠 着々と進む陰には筋肉痛と疲れが・・・50超えるときついね!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント