キャブOH_1_スロットル周り ― 2008年07月01日 20時05分09秒
BMW2002のシングルキャブ、SOLEX DIDのオーバーホール開始。
2バレル2ステージ方式と呼ばれるこのキャブ、インマニに2つのキャブ穴があるように、気化器に2つの通り道(バレル、筒道)が有るということ。
一つはアイドリング〜低速側を受け持ち、もうひとつは高速側を受け持つ。この低速、高速の2ステージをうまくリンクし連携させて全速度域をスムーズにさせている。
キャブレターをみてるとほんと、人智というものを感じますね。
キャブの一番下になるスロットル周りはスロットルバルブ(パタパタ動く真鍮板)の動きにシブリやガタがないかをチェック。
プラリマリーバルブ(低速側)、セカンダリーバルブ(高速側)ともにストップスクリューなる、バルブボア(ボディ側面)に噛み込まないようにするための調節ネジがあるので、ここを調節。調節法は、
プラリマリー側:バルブを全閉にしてからストップスクリューを締め込んでいき、ボアとバルブの接触が離れた所より1/2
回転締め込んで終わり。
セカンダリー側:上記同様箇所より1/8回転締め込む。
アイドリング回転を調節するエアミスクチャースクリューもあるので、ここはいったん全閉にしてから2.5回転戻し。
もちろん各オリフィス(小さな通路穴)は全部エアガンで埃等を飛ばしておくのが鉄則。
真鍮のスロットルバルブ(上面側)に緑青サビがでていたので、ペーパーで取っておきました。
2バレル2ステージ方式と呼ばれるこのキャブ、インマニに2つのキャブ穴があるように、気化器に2つの通り道(バレル、筒道)が有るということ。
一つはアイドリング〜低速側を受け持ち、もうひとつは高速側を受け持つ。この低速、高速の2ステージをうまくリンクし連携させて全速度域をスムーズにさせている。
キャブレターをみてるとほんと、人智というものを感じますね。
キャブの一番下になるスロットル周りはスロットルバルブ(パタパタ動く真鍮板)の動きにシブリやガタがないかをチェック。
プラリマリーバルブ(低速側)、セカンダリーバルブ(高速側)ともにストップスクリューなる、バルブボア(ボディ側面)に噛み込まないようにするための調節ネジがあるので、ここを調節。調節法は、
プラリマリー側:バルブを全閉にしてからストップスクリューを締め込んでいき、ボアとバルブの接触が離れた所より1/2
回転締め込んで終わり。
セカンダリー側:上記同様箇所より1/8回転締め込む。
アイドリング回転を調節するエアミスクチャースクリューもあるので、ここはいったん全閉にしてから2.5回転戻し。
もちろん各オリフィス(小さな通路穴)は全部エアガンで埃等を飛ばしておくのが鉄則。
真鍮のスロットルバルブ(上面側)に緑青サビがでていたので、ペーパーで取っておきました。
コメント
_ イカロス ― 2008年07月01日 21時59分54秒
当時のディーラーメカニックは通称 ドクロキャブ と呼び、嫌ったそうな。インマニとのインシュレーターは出来れば新品に。各合わせ面が熱でそり、エアー吸ったりするそうです。(但し、15,6年前に言われた事なんであまり覚えてませんが)定盤、オイルストーンで確認、修正はアリかも。(^^)
_ にしやん ― 2008年07月02日 07時32分26秒
イカロスさんの仰る通り、まさに、怖い怖いドクロがいるんです!(後日画像を公開予定) 嫌われていたんですね・・・・
そして、取り付け面の合わせ面での熱そりがありました!なんでかな〜と思いましたが、熱なんだ・・・ 言われることがズバリズバリ的中なんで、ほんますごいですね。
そして、取り付け面の合わせ面での熱そりがありました!なんでかな〜と思いましたが、熱なんだ・・・ 言われることがズバリズバリ的中なんで、ほんますごいですね。
_ ひらぽん ― 2008年07月02日 10時43分53秒
この時代のキャブはよく言われますね。>熱によるボディー歪み
かくいう私のゼニスINATも不用意に分解すると歪んだボディーによって元通り組めないとか・・・やっぱり躊躇してしまいます。
専門店の仰るOH10万円強もあながち高くはないのかも?
かくいう私のゼニスINATも不用意に分解すると歪んだボディーによって元通り組めないとか・・・やっぱり躊躇してしまいます。
専門店の仰るOH10万円強もあながち高くはないのかも?
_ にしやん ― 2008年07月02日 21時56分36秒
おお、オールドタイマーもお持ちでしたか。
10万出すより自分でやれますって!いがいに簡単。
だってお掃除ですから。
でもいま調子良ければそのままでよいのではないでしょうか。
10万出すより自分でやれますって!いがいに簡単。
だってお掃除ですから。
でもいま調子良ければそのままでよいのではないでしょうか。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント