BMW1502エンジン腰下OH3エンジン降ろし ― 2017年12月10日 18時04分50秒
インマニを外す。
これでスッキリ。
エンジンがクルマに乗っているうちに、クランク・プーリーのナット(矢印部分)をゆるめておく。
エンジンを降ろしてエンジンスタンド上では、パワーがかけにくく、なかなか緩まないのだ(経験済み)。
こういった道具を用意する。
まず、クランクが回らないように、フライホイールで「回り止め」をする。
ソケットのこまを このようにかませる。ハリガネは落下防止と外れるのを防ぐため。
このようにブレーカーバーをかけて・・・(あて木がポイント)
鉄パイプで延長して力をかける。 こうするとラクに緩めることができる。
(自分のマルニをレストアしたときは、これを後回しにしたために、結局、ナットを削って破壊する羽目になった。)
さてつぎにTDC(Top Dead Center)を出す。
するデスビはこの位置に来る。これを確認したうえで・・・
デスビを外してしまう。 エンジンを吊り上げるときに邪魔なのである。
エキマニの遮熱カバーを外し・・・
エキマニも外してしまう。マフラーにつけたまま。
(実はマフラーにつながるナットがさびまくっていてレンチがかけられず、外せなかった)
ここでチェーンブロックを設置。 こんな位置かな。
金具でこの2点にワイヤをかける。
エンジンマウントを外し、ミッションとの結合ボルトを外し、
チェーンブロックであげつつ、
エンジンにささっているスプラインがあるので、エンジンを前方にずらして、抜く。
あとは周囲に注意しながらエンジンを吊り上げる。
エンジンクレーンよりも、チェーンブロックのほうがラク。
よぉ~~~し!
このあと車体をバックさせ、エンジンスタンドをエンジンの真下に持ってくる。
クラッチが邪魔だな。
なので外してしまう。
クラッチ板の消耗具合は どうだろうか? あとでチェックしよう。
クラッチを外すとフライホイールが見える。
コレも外してしまう。
するとリアのオイルシールが見える。オイルモレはしていない。
けど、このシールは交換することになる。(注文したOHキットのなかにシールが入っている)
やっとこさ エンジンスタンドに載せました。
ふ~う、ひと段落。
ここで昼食だ。
ファミチキと鶏五目おにぎりとツナマヨおにぎりにお茶。いつもの作業時定番メニュー(笑)エンジンルーム。
後々いろいろこまごまとクリーン作業、サビとり、塗装作業をします。
本当はここで、いくつか交換したい部品があるが・・・
午後は エンジンスタンド上で エンジンをばらしていきます。
やっぱ 一回うちのマルニでやってるから 作業は早く進むね。^^
BMW1502エンジン腰下OH4エンジン分解 ― 2017年12月10日 18時55分18秒
ではエンジンスタンドに載せてからの分解。
ピストン抜くところまで。
まずはプーラーでクランクプーリーを抜く。
補機類(コンプ、オルタなど)のマウントなども すでに外してあります。
オイルパンを外します。 た~くさんのボルトも インパクトドライバーであっという間。
オイルポンプ、クランク見えました。
ヘッドカバーを外し
フロントカバーなどを外せば、タイミングチェーンが見える。
上がタイミングチェーン、下の小さいのがオイルポンプチェーン。
オイルポンプ。
チェーン類やスプロケット、オイルテンショナーを外して 保管。
これらのタイミングチェーンを外したら、もうぜったいにクランクまわしちゃいけない。
こうなれば、あとはシリンダーヘッド(いわゆる腰上)とブロック(腰下)を分離する。
10本のヘッドボルトをゆるめて外せば・・・
ぱっぱっとシリンダーヘッド取り外し完了。
こちら腰下側のエンジンブロック。もうクランクまわしても大丈夫。
ピストンのカーボン堆積、マックス! ぎぇ~~
ウォータージャケット内の赤サビも目立つな。
エンジンをぐるりと180度ひっくり返し。
ここがエンジンスタンドのいいところ。
オイルポンプ取り外し。
コンロッド・キャップやメインベアリング・キャップを外していく。
リアのオイルシール・ハウジングも取りはずせば・・・
クランク取り外し完了。
ブロックにはピストンとコンロッドが残りました。
これをシリンダー側壁に傷をつけないように注意して、下側にそっと押し出す。
はい、4つのピストン取り出し完了。
ピストンリング(とくに上から3番目のオイルリング)がオイルスラッジで、つまっています。
かつてオイル管理が悪かった時期があったのだろう。
こうなると、シリンダー側壁のオイルを、ピストンリングが掻きとらなくなる。
どうなるかというと、シリンダー壁に付着して残ったオイルが燃焼室で燃えて、青白い煙がマフラーから出る・・・いわゆる「オイル上がり」の症状です。
今回は、ここをクリーンアップし、ピストンリング交換します。
つまりまくった オイルリング・・・。
ブロックのみとなった。
ウォータージャケットの掃除をしなくては。
この機会に ピストンリングの働きを勉強しておこう。
圧縮を保ったり、ピストンの熱を逃がしたり、オイル膜の厚みを調整したりと、エンジンにとって とっても大事なパーツ。
メインベアリングなどの消耗具合のチェックは また後日に。
すでにパーツは届いています。
ドイツのWallothから4日で届いた!早いな~
でもイーベイで買ったピストンリングセットはまだ届かない。
最近のコメント