配線解析2 ヘッドライト系ムキムキ・・・2023年09月26日 12時58分49秒

ヘッドライト関係の配線解析です。

必要なところにはギボシを設け、整理中


この部分みて。
左の黒いラインはヘッドライトやスモールライトのアース線なんだけど、
これがなんと、右の黄色いラインにねじって結んであったよ・・・
黒のアース線が 太い黄色線に変換されてるなんて・・・・トリッキーすぎる!!
やっぱり 剥いてみないと 真実はわからないのよ
今後この 黄色いラインは もちろん黒色の配線に交換します。


脱力しながら 端子にタグ付中


バルブの端子確認
バルブで半分隠れてるフィラメントがLOW


地道に続けます。
半分は いらない配線であることが分かった。外して軽量化だ!(笑)
フォグランプ用でもないだろうし・・・フォグはこの車には無いから。
あ~ つまらん仕事だ・・・指もいてぇ


ん~~ ホーンも 古いねぇ・・・・
60年代設計の当時モン なんだろうねぇ
いかにも発音悪そう・・・

こういったミツバサンコーワなんかの
小型で輸入車っぽい音色の 新品にサクッと 替えちまった方がいいんだけどね。
3000円しないし。いちおう安全装備だからね!



そんなことを考えながら
配線ムキムキは ようやく エンジンルームに到達。
が、ご覧のとおり 配線がバッテリートレイの下に わざわざ入れ込んである。
 マルニ本来ならば バッテリーの上を通っており 配線丸見えのはずなのだが
なんでかこの車、「上から見えないところに」 わざわざしまい込んであるのだ・・・。
見栄えがすっきりすると思ったのか、
でも、メンテナンス性は 最悪だわ
路面がぬれてたら 配線に水かぶるだろうし、良くない良くない。


ホラ
右端のヒューズボックスから出た配線群が いったん下にもぐっている。
それがしかも ステアリングギアボックスの可動部分のぎりぎりを通っていて、
ハンドルすえ切りの時に接触しそうになってる。まず やばいわ~ 
「見栄え重視」 の考え方が気に入らんのと
今後のメンテナンス性がひじょ~~~に悪いので
手間暇がかかるが 今回、正しい本来の位置に戻してやることにする。
 ああっまた要らぬ善意が・・・
 すこしはBIGMOTOOR、みならえよ・・・

冗談はほどほどにして
というのは、古い車は常々電装系がトラブるので(まじ)
その修理のためにも なるべく隠さないようにしたほうがいいのだ。
こんなところでエンジンルームの見栄えを気にしてもあかんだろう。
それでなくても、45DCOEの2連装キャブで 十分見目はいいって。



ホラな~
黄色い配線が 途中で黒に変わったり
緑が割り込んできたりだり してるだろ~~
そんで 使ってない配線端子があったりして・・・ほんとトリッキーだわ。
ということで 今後からこのマルニは
「丸っきりトリッキー」と呼ぶことにした。

オレ、丸っきりトリッキー!YOROSIKUな!
(ゴクウの声で)


冗談はほどほどにして 室内側に移動。
コード束の通る箇所の下に錆を発見。
穴から水がはいってきたわけだな。防水が甘いのだ。

ペーパーでケレンして 防錆塗装してやりました


さて 内側のこの狭いところ ムキムキ作業か~
メンドクセ~なぁ~・・・
・・・こいつは床に寝そべって 仰向けでやる作業になるな。
普通の体制じゃ 首の筋肉が どうかなっちゃうよ

でもがんばってやる!でも ここで限界到達・・・チーン


今日もぐって収穫した 取れたてのワカメで~す!
味噌汁にいれるとうまいぞ~~ 
               ・・・オエッ!

あ~疲れたわ~
ムキムキもようやく半分といったところですかね・・・



あ~ スカーッと爽快に 
オープンカーでビューンと秋のドライブいきてーなーオイ!!
昨年乗ってたR171のSLK280 こいつは気持ち良かったなぁ~
アツアツの肉まんあんまん 頬張りながらさ~^^
助手席が空いてるのが 残念だけど~(笑)


こいっぁ~ 一昨年前乗ってた初期型の「僕すたー」ちゃんか。
どうも自分には合わんかったね~こいつは。
あえて言うと「ポルシェにがっかり」だった・・・メンテ性悪いし操作系のタッチは悪いし・
2代目SLK(R171)のほうが 設計からいっても 出来ははるかに上だよ。(初代SLKは 全くお勧めできないです)


でも最初に乗ったのはカプチーノだったな~ 峠でスピンしたけど(笑)

またオープン欲しくなってきたなぁ~(秋に出る病気)