桜635CSI ― 2023年04月08日 11時18分28秒
黎明635 ― 2023年03月20日 22時19分20秒
立春の富山湾 ― 2023年02月09日 13時57分06秒
陽光が続いた数日間 ― 2023年01月14日 21時17分06秒
真冬の635 ― 2022年12月27日 12時11分20秒
外ヌー(Soto Nu)の季節到来 ― 2022年12月14日 12時03分09秒
外で食べるカップヌードル。
略して 外ヌー。
寒い時期のランチは これにかぎる! それもカレー味がベスト!
アッツアツのヌードルを 寒い風を顔に受けながらゾゾゾとすする!!これがサイコー
北陸はどんより鉛色の空の季節、北風とともにつめたい雨が吹き付けます・・・
こんなときは あの店でランチにしようか いやあそこであれを食べようとか
運転中に考えるものですが、それも決めあぐねて 思わずコンビニへ。
そして 手っ取り早く 外ヌーする! 214円の至福。
スパイシーなカレー味は 豆大福でリセット^^
リンゴ畑地帯を通過の際にパチリ
稲の二番穂の黄葉が綺麗です。
今年の思い出、春には菜の花畑をバックに取りましたね~
大陸からの寒気が南下中で、ここ数日にはここも白いもので覆われることでしょう。
冬の間数か月は 運転できる日も限られますね。
有明月と635CSI ― 2022年11月22日 16時31分23秒
635CSI ユーザー車検 ― 2022年10月06日 17時03分06秒
10月21日の車検有効期限がせまってきました。
ユーザー車検をネットで予約しましたので 車検前の点検
日ごろから整備してるので最終チェック。
パワステポンプにオイル漏れなし。
このポンプはイーベイでオーストラリアから買った中古品だったな~
エンジンにのオイルのシミはふき取り。
フロントカバーとのパッキンからね・・・
ATFのにじみがホースにあり、パーツクリーナー併用でふき取り
このホースもパール出るうちに交換しておいたほうがよさそうだ。
さびの出始めた足回りリンクなどをシャシブラック塗装
マフラーの遮熱版も耐熱塗装
マフラーハンガーが切れていました。ワロスで買ったこいつは2年持たないですね。
まぁ安いから消耗品です。マフラの向こう側にももう一つあります。
ジャッキでマフラーを多少持ちあげて、交換。
リアマフラーの出口。排気漏れはないものの御覧の通りで
耐熱塗装を吹きました
E24 635CSIの車台番号 打刻位置はここです。
原動機型式の打刻位置はここ。
スターターの取り付け場所です。
では出かけます。
まずはテスター屋で事前チェックをします。
この時代の車はハイビームで検査します。また、排ガスは旧規制ボタンを押して計測すること。
トナリに並んだ軽自動車の兄ちゃんが
「E24クーペですか!僕はE30に乗ってます!」と声をかけてきました^^
「お互いがんばって維持していこうな!」と答えたら、「う~ん もう限界っす!」とな^^;
テスター屋の兄ちゃんも「いいっすねぇ~6シリーズ!」とのお言葉。
テスター屋フルコース4000円
富山陸運支局に到着。
書類をカキカキ・・・せずとも、ネットで予約してあれば、車検証をバーコードリーダでよ読み込むだけで検査票などが必要事項が印字されてプリンタから出てくるので楽でしたね。
自賠責24か月20010円
重量税50400円
検査登録手数料2200円
検査ラインに入ります。
いま検査員の休憩時間らしい。まもなく4ラウンド開始。
灯火類やホーン、ウオッシャ、エンジン始動、車台番号などOK
原動機の型式(エンジン打刻)は読み替え対応してもらいokでした
排ガスは旧規制ボタン押して試験してOK
サイドスリップはOK
スピード検査はメータ読み43kmでパッシング、OK(テスタ屋で事前に確認したとおり)
ハイビーム点灯し検査を受けますが、途中で検査機がフリーズしちゃって検査官を呼びました。
ということで ヘッドライト検査はOK(ロービームには紙を貼っておきます)
前後ブレーキ、サイドブレーキ制動力OK
下回り検査OK(足回りをかなり揺さぶられました。ガタがあればすぐわかっちゃうだろうな~)
いっぱつごーかーく!
この2年間で走った距離は3600km
現在オドメータ117,500km。
1988年製なので 車の実年齢は約33歳です。
あと10年乗るには何したらいいだろう?
RESPECT YOUR ELDERS!
RESPECT YOUR ELDERS!
11月はこいつでまた新潟に行きます!
635CSI 日の出前 ― 2022年09月25日 16時34分39秒
635CSIで地元銭湯 ― 2022年09月21日 21時03分10秒
台風が去って 一段と秋のひんやりとした空気になりました。
クーラーのない635にはうってつけ。
久しぶりに地元銭湯に来ました。やっぱここはいいね。
イグニッションスイッチ交換の後、
スターターが途中で止まるようなトラブルは起こっていません^^v
はっと気づいたら 635、来月車検でした^^;
あと1か月だ。そろそろ車検整備始めねば。
最近のコメント