アシ車軽自動車ユーザー車検 ― 2025年06月30日 14時35分53秒
アシ車の軽自動車
車検有効期限にあと1っか月に迫ったので点検後、
ユーザー車検に行き、問題なく一発合格。
事前検査テスター屋フルコースチェック3,500円
自賠責24か月17,540円
重量税5,000円
検査手数料1,800円
技術情報管理料400円
車検費用 合計28240円なり。
H26年式
トヨタ ピクシスエポック(ダイハツ ミライースのOEM)
型式 DBA-LA300A 76000km。
燃費は常にリッター20越え。エアコン冷え冷え。
輸入車のようにアホみたいな故障はないし、
軽いし、快適だし、乗ってラク。
文句のつけようがありません。
日本車→それすなわち、普段の日常使いには、最高ってこと。
わかったかトリンプ大統領。
もちろん、趣味としての車選びは別ですよ。^^
車検有効期限にあと1っか月に迫ったので点検後、
ユーザー車検に行き、問題なく一発合格。
事前検査テスター屋フルコースチェック3,500円
自賠責24か月17,540円
重量税5,000円
検査手数料1,800円
技術情報管理料400円
車検費用 合計28240円なり。
H26年式
トヨタ ピクシスエポック(ダイハツ ミライースのOEM)
型式 DBA-LA300A 76000km。
燃費は常にリッター20越え。エアコン冷え冷え。
輸入車のようにアホみたいな故障はないし、
軽いし、快適だし、乗ってラク。
文句のつけようがありません。
日本車→それすなわち、普段の日常使いには、最高ってこと。
わかったかトリンプ大統領。
もちろん、趣味としての車選びは別ですよ。^^
北陸地方は梅雨入り ― 2025年06月11日 09時49分13秒
大雪! ― 2025年02月08日 17時03分01秒
オハヨー乳業 ブリュレ BRULEE ― 2024年08月24日 10時15分15秒
先日TVで話題となっていたアイスクリーム、BRULEE ブリュレ
TVではコダワった製造法の工場の取材もありました。
食べてみたくなり、家族にセブンイレブンで購入してきてもらいました。
税込み370円と高めのアイスです。
包装紙も高級な印刷です。
高級な いわゆる ホワイトパールマイカ塗装だな こりゃ~(笑)
包装紙の裏印は インストラクションが。
カチカチ状態では 本来のうまさは味わえないということか。
周囲温度にもよるが 室内では 3~5分 待って
適度に溶かす
焼きカラメルのパリパリ感と 超クリーミィでコク深なアイスクリームが
一般的なアイスクリームとは段違いの リッチな味わいを愉しませてくれました。
クゥオリティは 完全にハーゲンダッツを超えていた。
ブラボー!
空き容器はアルミ製で、油に漬けたねじ洗いとか、細かいパーツ容器として使える。
厚めのしっかりした包装紙は 板金作業の型紙に最適。(笑)
レストア作業にも役立つだろう(笑)
アシ車ダイハツMOVE(L175S)エンジンチェックランプ点灯 ― 2024年07月18日 09時00分26秒
アシ車のダイハツムーヴ L175S 、エンジンチェックランプが点灯。
アイドリングが不安定になるなんてことはなく、普通に走れてしまう。
手持ちのスキャンツールでOBD2診断を試みるが、通信不成立。
ダイハツ車は対応していないらしい・・・。
色々調べると O2センサーの断線かもしれないと思い修理を試みる
フロント側のO2センサーを外す。(触媒のリア側にもあるが今回はフロント側だけを交換)
O2センサー脱着用の専用ソケットが 売られている。
O2センサー脱着用の専用ソケット(KTC製)と
ヤフオク!で落とした中古の02センサー(緑色コードのもの)
うっく・・・形状が違うのを買っちまった。
外してから買えばよかった・・・
まぁ カプラ形状が一緒だし 同じ型式のムーヴから外したものというからいいだろう
だめなO2センサをテスターで調べる。
O2センサーはヒーター線とセンサー線の合計4本のコードがある。
テストしてみると、4本のうち いずれにも導通が無い。
買ったものは、黒と黒の間に導通があった。
品番が違うが、このまま取り付けて いったんエンジンをかける。
ちゃんとエンジンはかかり アイドリングも安定しているが、
エンジンチェックランプは消えず。
う~ん メモリされたエラーをリセットする必要があるな~。
リセット方法は、バッテリのマイナスを外し、しばらく放置するらしい。
ついでにヒューズボックス内の[EFI}と書かれたエンジンコンピュータ関係の15Aミニヒューズも外しておいた。
1時間後に元に戻し、エンジンをかけると!
ちゃんと エンジンチェックランプは消えていました^^
よかったよかった。
動力噴霧器買い付けの旅 ― 2024年06月04日 14時33分22秒
町内会の防除活動のため、中古の動力噴霧器をヤフオクで5万で落とし
引き取り限定価格のため富山から滋賀県まで250km。
アシ車のMOVEに乗せて帰ってきました。
ちょっとしたロングドライブ。
途中、高速道路でのヒッチハイク中の若者を100kmほど乗せてやった。
自分も学生時代にヒッチハイク移動をしたことがあるから
つい乗せてやっちゃうんだよね。^^:話を聞いたら かれこれ3年間 日本を放浪してるそうな。
沖縄以外、全部の県を回ったっていってたな~すごい。買ったのは自走式動力噴霧器。
樹木の害虫退治用です。
週末に実施のため整備とテスト動作、調整。
500Lタンクの洗浄、エンジンオイル量点検、点火プラグ掃除、各部グリスアップ、
新たに購入したテッポウ・ガンの接続ジョイントくみたて、エンジンのスロットル調整、
ベルト張り、各部操作系統チェック、加圧圧力と吹き出し具合の確認・・・と。
これで準備オーケー。
んなことしてたら 金属資源買い取り業者のにいちゃんがふらりとやってきて
なんかないですか~というので たまった古いバッテリーと古いアルミホイール、
これまたエアコン室外機などを持っていってもらうことにしたら、その場で14000円の現金収入!^^
手っ取り早くごみの処も出来てよかった。
雪続き、寒さの底 ― 2024年01月24日 17時41分24秒
ヤフオク!で車を買うときは ― 2024年01月15日 23時48分02秒
ヤフオク!で何台か車売り買いした経験からいえるのは
やはり現車確認のうえ、できれば試乗してから 入札する、ということ。
現車確認しないで買って 失敗した経験も何度かあるんで。^^;
友達に入札検討中の現車確認の同行を頼まれ、
2人でドライブがてら現車確認へ。
でも高速道の路面は凍結してて怖いマイナス10度の世界!
こういう道では やはりDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール) 姿勢制御装置が あると安心です^^
昨年オクで35万だった330iMスポ。(現車確認してから落としました!)
こいつはいいよ~~
指定時刻前に到着。
挨拶をして さっそく現車確認。
オイル漏れがないか


実際見てみないと 写真では やはりわからないのだ。
脱輪した痕跡は ないか

シリンダヘッドの中、チョコレート工場になってないか

あちこち確認し・・・試乗もさせてもらって確認!
帰路は 快晴の中、北陸自動車道かっ飛び~~^^
やっぱM54の直6は脳みそ蕩けさせるわ
東海北陸道の塩カルで しょっぱく汚れまくり・・・帰ったら洗車機に入れます
杉津PAにて。
この眺めは最高でした
五平餅 ― 2024年01月08日 13時22分35秒
正月休み最終日、昨年オープンした五平餅のお店に行ってきました。
富山県高岡市須田にある、楽ya (たのしや)

納屋をリフォームして作ったお店。
駐車場も5~6台はいける。
エゴマ味噌の五平餅 うまそ~~
実際、うまかった!
女性のご店主とスタッフが 丁寧に作っておられます。
飛騨のせせらぎ街道にある五平餅屋さん(木挽小屋)直伝の味だとか。
木挽小屋には数年前に行ったことがあるが、たしかにスゴクうまかった。
ご店主の旦那さん謹製の団子も、しょうゆ味が効いてエゴマがふりかかっていて旨い。
五平餅3本セットで1,100円。おなかいっぱい^^
だんご、エゴマ茶もいただき、お土産に五平餅を数本買って帰りました^^
こういうお店ができて うれしいな~
月曜・火曜がお休みです。
3月の映画鑑賞 ― 2023年03月24日 17時00分29秒
大好きな作曲家 2020年他界されたエンニオ・モリコーネ氏のドキュメンタリー映画
モリコーネ ~映画が恋した音楽家~
金沢で今上映してるので 行ってみてきました。
金沢香林坊 東急スクエア
4階の シネモンドにて 2023年 3月末まで上映中。
2月に富山で上映していたが 見逃したので。
2時間37分の上映時間。 ですが あっという間でした。^^
良かった~~~~~~~
「ニュー・シネマ・パラダイス」 、クリント・イーストウッドの「ガンマン」シリーズ
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウエスト」 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
「ミッション」 「フランティック」 「アンタッチャブル」 「ヘイトフル・エイト」・・・・
なんと「遊星からの物体X」のサントラまで、その他たくさんの映画音楽を手掛けた偉大なる作曲家です。
「絶対音楽」と映画音楽の間で揺れる心の葛藤・・・マエストロの心の中を少しだけわかったような気がします。
アンタッチャブルのテーマでは、依頼したデ・パルマ監督にモリコーネは何曲かの曲を作り デモデープを手紙付きで送ったそうです。その直筆の手紙に「この中から君の好きなものを選ぶといい。でも、6番目の曲は私の一番嫌いなものだから これは選ばないように。」とあったそうですが、結局それが採用されたとか。^^;
どの曲も素晴らしいですが 今いちばん心に響くのは 「デボラのテーマ」ですね。美しい曲です。
あの 最期のデ・ニーロの笑顔な~~^^
「ヘイトフル・エイト」の交響曲もいいですね。オスカーを受賞。
Amazon Musicですと ベスト50曲がリストアップされた
REDISCOVER Ennio Morricone
がおすすめです。
帰り 金沢の桜も 咲き始めでした。
最近のコメント