BMW2002tii カーベキュー外しました2025年06月21日 12時55分19秒

ボディを簡単に横に斜めに傾けることのできるカーベキューを外しました。
もうメインボディ側の板金作業及び塗装は終わりです。

リジッドラック4つで支え、これからはいろいろ取り付けていく段階です。

BMW2002tii 燃料タンク取付2025年06月19日 07時56分26秒

燃料タンクは錆取りをして内部はタンクシーラーで内部コーティングを施しました。(2025.4.4記事参照)
しかしコーティングしたタンクが永久に持つわけではなく、ぜいぜい6年程度の延命措置と思っておいた方が良い。(いずれコーティングした塗膜がはがれてくとのネットで報告アリ)

現時点で、ワロスにtii用の燃料タンクの新品は在庫なし。
6万ぐらいなので、もし入荷したら、即ゲットしておきたいパーツだ。

取り付けでは
フロア下からの防水のために15ミリ厚のエプトシーラーをフチにぐるりと貼りつけ。
取付ボルト穴に入った塗料をタップでさらっておいて、タンクを取付。

燃料センダーと吸上げ口は 後日取り付けます。

BMW2002tii ドライブシャフト取付2025年06月18日 11時42分53秒

ブレーキホース、ブレーキパイプなども取付、ドライブシャフトを取付てリアアクスルは完了です。
スプリングとショックアブソーバーは後日取り付けます。

BMW2002tii リアのスタビライザー・バー取付2025年06月16日 10時13分06秒

姿勢制御のためのリアスタビライザー。
リアは直径16ミリ、フロントは直径15ミリ。
1ミリ差ですが、違いがあるんだな。

BMW2002tii ディファレンシャル搭載2025年06月15日 10時58分13秒

デフマウントに新しいブッシュを入れ、デフを搭載した。

BMW2002tii リアアクスルキャリア&デフマウント取付2025年06月14日 12時30分26秒

左右に伸びる大きなパーツ、リアアクスルキャリアを新しいマウントブッシュで取付けた。
カーベキューを外す前に、リアアクスルの部品をで可能な限り取り付けることにした。

BMW2002tii 燃料パイプ取付(供給側)2025年06月13日 11時01分16秒

車体下を通ってエンジンルームに向かう鉄製の燃料パイプ(外径8ミリ、燃料圧送ライン)。
当初銅パイプで作り直そうかと思っていたが、まだ再利用可能と判断し、パイプ外側の錆取りと補修、錆転換と塗装をしてボディに取付けた。

BMW2002tii 燃料ポンプ&フィルター取付2025年06月12日 12時57分41秒

カーベキューを外す前にできることをやっておこうと、
リアからフロントへの燃料供給ライン取付開始。
2002tii(インジェクション)のオリジナルの配置とは違い、にしやん独自の経路を作成。
燃料フィルターはE24やE30にも使っている一般的なものを取り付けた。(この方が圧倒的に安いし交換もやりやすい)

北陸地方は梅雨入り2025年06月11日 09時49分13秒

梅雨に入る前に メイン・ボディの上塗り塗装完了。

ボンネット、トランクフード、両フェンダー&ドアは
湿度の低い秋になったら塗装する。

これからは
カーベキュー外して 前後アクスル取付。
ペダル&ステアリング関連、ブレーキ関連取付をして
夏は終わるだろう。