BMW2002A ドアの内側塗りとシーリングスクリーン交換 ― 2023年05月26日 08時12分11秒
外側の塗装が終わったらマスキング新聞紙をはがし
運転席側のドアの内側に手を入れます
(右側はなんもしない(笑))
この見た目が にしやん、我慢ならぬ訳
内部を防錆のため 余ったウレタン塗料で刷毛塗りしていきます
水のたまりやすいボトム部分はレノバスプレーしたので
今度はその上にウレタン塗装
厚塗り たっぷりと
刷毛の届く範囲ですが、下半分は塗りました
ドアの水抜き穴。前側に2個、後ろ側に2個。合計4つ
塗り終わり
ぼろぼろだったシーリングスクリーンは このさい張り替えます
ドアから室内に水が入るのを防ぐためです
まずドアハンドルを取り付け。次に
ひも状になったブチルゴムを用意。直径5ミリ スワンボンドNo.9500
一周 貼り付けます
ドア内張り取り付け用のトリムクリップの穴は ブチルよりも外にします
そこに 0.1mm厚の厚手のビニールを張り付けしていく。
重量物パック(厚地ポリ袋をカット)を使用。 サイズは縦横70cm×100cmは必要だ。
窓のハンドル部分。回転する軸にスクリーンがまきこまれないようはめこみ。
三角窓のつまみ回転軸部分も
ドア開閉ハンドル部分も。
ドアロックのロッドは ビニールに小さい穴をあけ 貫通させておく
これで外気や水の室内への侵入を防げます。
ブチルテープより外側のはみ出したスクリーンはカット。
内張りを取り付けて ハンドル類を取り付ければ完了です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。