丸テール ヘッドライトまわり整備 LED化2023年09月23日 12時22分49秒

一見きれいに見えるヘッドライトですが


その実態は ・・・ まぁたいてい 裏側はこんなモンですわ。
ヘッドライト配線を防水するための「ボウル型」の防水カバーもついてないし。


スモールライトが点灯しないとこのことで
チェックしてほしいとの依頼にて点検します。


単体では問題なし。配線に問題ありか。
いま白熱電球だけと これもLED化?


さび始めたヘッドライト、外します


ヘッドライトをハロゲンからLED化する依頼なので H4タイプ対応のLEDバルブ購入。
明るさは、対向車ドライバーがまぶしかろうが気にしないモンね~♪の
なんと19600ルーメン、ケルビン値は6500k。 


付属の台座をはめ込み


あとは台座に差し込むだけというポン付の簡単さ。ドラいばーは外付け。
点灯後に角度の調整は必要ですが


65WのHIDをも凌ぐという、なんとも恐ろしい爆光ハイスペックLEDバルブです。
あっかるいんだろうな~~


さてヘッドライトガラスの方。
内側に半世紀の汚れが。

いつものように 丁寧に拭いてやります。

パーツクリーナーをしみこませたペーパーウエスが 真っ黒に汚れていきます。




だいぶきれいになりましたね



外側のあちこちにみられる錆・・・ワイヤブラシでケレンして

錆転換剤を塗布


全体的にうっすらと錆が出はじめてるので 全体的に塗って防錆処理します。

もうこんな残念な見栄えとは おさらばです



ヘッドライトの配線を この際チェックしていきますが
(確認してかないと 怖くて 電装品取り付けられない)
すればするほど ドツボにはまり・・・
なんでこんなに不要な 閉じてあるラインが出てくるのか???



バッテリ付近に新たに設置されてたヘッドライトリレーを動かすと、
あらら・・・リレーへの配線がスッポり引っこ抜けちゃいました。
あきらかに 端子のカシメ不足だわ・・・ 大電流流れる87番端子なのに・・・
ウン、わかるよ・・・太いライン2本まとめての端子カシメは難しいモンね・・・
でもね、スプラインちゅう便利なカシメ端子もあるし、それが無くても
ハンダを流すってこともできるんだよ・・・??
写真撮ってないけど、他にもこういうところ、いくつかあったからね。

前の2002Aの配線で こういう細かいところをきちんとやるのに
どんだけ苦労したか・・・。



配線チェックはヒューズボックスも行いますが 
頑張ってつけなおしたヒューズ裏はいいけど
 難解 混迷 迷宮・・・


配線図と突き合わせで系統ごとにチェックするたびに 謎が深まり
そして少しづつ 判明していく事実。


ちがうだろ
 違うだろ
  チガウダロ~~~!
ありえんわ~~


もう マルニのオリジナル配線図と かなりかけ離れた独自配線。
独自配線の果てに、ヘッドライトスイッチでスモールライトがつかなくなったので
付焼刃的にスモールライトスイッチを追加したってわけね・・・はぁ・・・


そもそも 配線の要となってる
イグニッションスイッチへの配線からして もう独自解釈だわ。
なんでACC配線群とスターター起動配線を 同じ色にする???
なんで 本来 イグニッションオンの配線を バッ直にしちゃう??
さらにそのバッ直配線を、なんで緑にする??赤でしょ、普通!
オリジナル配線の色を見てるはずなのに・・・



くそ。・・・こりゃあ パンドラの箱 あけちまったなぁ・・・
どうっすかな~~ ーー;


これからさらに電動クーラー、ETC、カーステ、室内ランプ、もろもろつけるし
いろいろ配線していくから 全部明らかにしとかんと つけるの怖いわホンマ
全部配線をあらわにして ひとつひとつ解析確認し、そして配線引き直しか?
配線の色分けに法則性がないから、
テスターで解析しても 信用ならんのよ。
目で実際 配線の 端から端までみときたい。


こういう配線束にグルグルに巻いてある黒い布テープだけど、
これ、非常にムキにくい ベトベト・ダーティ・タイプなのよ・・・・BDタイプ!
これむくだけで相当イライラして1日かかるわ
1万円やるから だれかこれ 全部むいてくれ!エンジンルームもよ。