天井の防音材貼り2007年12月14日 19時11分26秒

同時進行中の BMW2002のボディワーク。
防音材が届きました。悩んだ末、買ったのはカームフレックスF140。
かなり目の詰まったウレタンスポンジで、やや重みがありますので防振材効果もあるとか。
買ったのは保温屋com
http://www.hoonya.com/

5mm厚は天井用、10mm厚はフロア用に購入。
まず天井から貼ります。
もともと天井は3ミリほどのウレタンスポンジが貼られていましたので、今回はより遮音性能が向上するでしょう。

裏側には粘着剤がついているので貼付けはカンタン。
サイズに切り出して、シート紙をはがして慎重に貼るだけ。
2時間もかからないうちにおわってしまいました。
このあと天井のビニルレザーを貼ります。

燃料とブレーキのパイプ2007年12月17日 20時59分45秒

エンジンの組み立てと搭載の前に、カーベキューを外してしまう予定なので
せっせとその準備をしています。
カーベキューで回せるうちに、楽にフロア下に取り付けておけるものといえば燃料リターンのパイプと、ブレーキパイプのリア方面ラインでしょうか。

まず燃料ホース
リターンパイプは錆もあったのでペーパーでシコシコ錆落としてから脱脂、エスコ塗り、2液ウレタンを塗装。乾いた後に、フロア下の留め具に取り付けていきます。
ところで供給側の燃料ラインは樹脂製の半透明パイプで、燃料タンクを出てから室内右隅を通ってダッシュボード下のバルクヘッドからエンジンルーム内のメカニカル燃料ポンプに入っていきます。

つぎにブレーキパイプ、リア側
今回ブレーキパイプは総取っ替え。なぜなら、ほとんどのブレーキホースとの接続部のフレアナットが堅くて回らず、切断して外したから。このリアブレーキへのパイプはマスタシリンダからフロア下を通っています。総延長220mm。ディバイダーを介してラインは左右リアへとに分かれます。パイプは手曲げでOKでした。パイプベンダー要らんかった。

フロア下のパーツ取り付け2007年12月18日 20時05分43秒

リア方面のブレーキパイプを曲げ、位置調整し、新品ブレーキホースも接続しました。フロアとの微妙な感覚を取るのが難しくもあり、楽しくもあり。ああ〜っ、レストアしてるって感じィ・・・自分の車を作ってるって言う満足感が、たまらんです。

燃料リターンパイプの塗装も乾いたのでこれをフロア下の留め具に留めていく。緩衝剤のスポンジ(天井裏に貼った防音材カームフレックスの切れ端)を挟めながら丁寧に作業。びしっと定位置に決まりました。
トランク内のガソリンタンクまで繋がる燃料ホースも新たに購入、柔らか〜いゴムホース、いいですね〜。ホースバンドまで新品にしてしまった。
あとはサイドブレーキのワイヤを入れて、とりあえずのフロア下パーツの取り付けは終了。残りの大物はカーベキューを外してから寝ッ転がっての取り付けですね(これがけっこう疲れるんだな、カーベキューあると楽っす!)。

月曜火曜で俺の週休も終わった・・・。早いなぁ〜、休みって。
来週の週休にはカベキューを外してフロントアクスル、リアアクスルを取り付ける予定。新しいネジを用意したり、ネジ溝にタップを通しておいたりと、細かな準備はいろいろある。

クラッチマスタのゴムブーツ2007年12月19日 20時54分26秒

今日は話題を換えて BMW2002への国産パーツ流用情報。
マルニのマニュアルトランスミッション車について。

クラッチマスターシリンダーやクラッチスレーブシリンダーには蛇腹状のゴムブーツがついています。ゴム部品ですから当然経年劣化で破けて穴があいたり裂けたりして交換、となるわけですが、このゴムブーツ、単品でパーツが出ない。
クラッチマスターシリンダーやクラッチスレーブシリンダーごと買う事に。
FAGというメーカ品でですが、パーツリスト見てもこのゴムブーツの番号はない。当然、うちのぼろマルニはゴムブーツが裂けちゃっています。
ということで、国産品で流用できるものを探していたのです。
ミヤコブレーキパーツhttp://www.miyaco-brake.co.jp/index.htmにてサイズ等を問い合わせて近いものを探してもらい、代理店から取り寄せたのがCK4902という品番のクラッチレリーズキット。ホンダレジェンド用だそうです。税込み700円ほど。中にはゴムブーツの他、スプリング、ゴムシール組み込み済のスライドピストンが入っています。
ブーツを取り付けてみると、マルニのクラッチマスタ、レリーズともにピッタリ!いいですね〜〜 国産品流用。

ルーフ内装_縫いもの2007年12月22日 09時01分50秒

BMW2002のルーフ内側には黒いビニールレザーが貼られています。
べちゃ〜っと前面接着剤で貼られているんじゃなくて、6本の鉄の棒のしなりをうまく利用して中空状態にして吊られている感じ。(説明難しい)
このビニールレザーの天井素材、取り付けの前に破れてた箇所があるので針と糸で補修をしました。
小学校時代に家庭科の成績5の実力をみよ!って、ごてごての手縫い。(^^ゞ
あったかい部屋でちまちまとこういうレストアもいいもんです。

天井ルーフ内装貼り12007年12月23日 20時30分58秒

破れなどを繕ったルーフ内装ビニルレザーを天井に取り付けました。
鉄の棒を6本ほど通してパンパンに張りながらシワを伸ばすようにして取り付けますが、なかなか一度ついたシワは取れないですね。寒いし素材も固くなり縮んでいるのか・・・。
端の方はボンドで接着することになりますがドライヤで炙って伸ばしてピンと貼らなくては。こういう作業はなかなか時間がかかりそうな所ですねぇ・・・。

天井ルーフ内装完了2007年12月25日 19時55分03秒

うおっし、待ちに待った3連休、今日はBMW2002の天井ルーフ内装(ビニールレザー黒色)の吊り天井を完成させよう〜!フチを接着して、ピン!と全体に
張りを出すのだ。

コニシボンドのG17は用意済み。G17は誰でも知ってますね、しかしこれの適正用途は金属と加硫合成ゴムの接着ですよ〜。まぁ何にでも使えるんですけど、硬化後もゴムのような弾性が残るというのが大きな特徴ですね。張り与えるような今回の用途には最適。
使い方は、まず接着面の掃除、両面に塗ってへらで広げたらしばらくそのまま「待つ!」。これで表面から余分な有機溶剤が蒸発し、接着するにいい状態になるのです。塗ってすぐに接着は駄目よ〜。その後両面を接着し、強く押さえる。ゴムハンマーなどで接着面を叩いてツブせはさらによし!

さてさて作業。接着剤を慎重に窓枠のフチと内装レザーのフチに塗った後は、電熱ヒーターでビニルレザーを全体的に暖めます。するとみるみるうちに、クニャ〜と柔らかくなりますので(見ていても変形するのががわかる)、手際よく伸ばして接着!
1cm幅ぐらいの接着しろを強く押さえ、クランプで固定。ビニルレザーが冷えてきたら今度は収縮を始めるので、ここは早めに固定です。この作業中に思ったのですが、固定具は、オフィスで使うガチャ玉なんかいいんじゃないかなぁ。これでパチパチ留めていって1日ほっとけばいいと思うんだけどどうでしょうか。プロの内装屋さんはどんな治具を使うんかなぁ?

なんやかやで正味5時間ぐらいで終了。80点の出来。真ん中あたりにシワがのこってしまいました〜〜あぁ。これはこの内装材を丸めて保管しておいたためにできたシワ・・・。くう〜〜しまったぁ!こんなになってしまう物だとは気づかなかったよ・・・。
シワはちょうど運転席の頭上にあたるので、まず目に入ることはないのでよしとさせて下さい。

カーベキューを外す2007年12月26日 19時38分42秒

カーベキュー取り外し
今日はカーベキューを外しま〜す。
ちょうど、1年前ですね、このカーベキューを作ったの。
1年間、たいへん活躍してくれました。レストアをするにはあるのとないではかなり疲れ方が違いますよ。サンドブラストや塗装に、ボディを裏返したりで、ものすごい利便性がありました。

取り外す日の為に、楽にできるように作りましたので、何カ所かボルトを外していくのみです。まずリアをジャッキアップしウマで固定、リア側のカーベキュー回転部を取り外し、フロント側をジャッキアップして外して・・・ふぅ終わった。簡単簡単。

そう〜だ、この外したカーベキュー、来月のエンジン組上げ用にエンジンスタンドに作り変えればいいじゃん!

ギアオイル交換2007年12月27日 19時06分48秒

デフとステアリングギアボックスのギアオイルを交換しました。
どちらもハイポイドギアオイル80W-90を使用。なぜかTOYOTA製。別に何でもいいもんね。
デフのフィラープラグを緩めて古い油を出したらけっこう番茶みたいに茶色くなった古いオイルが出てきましたがそんなに劣化してないですね。そのまんまここから出た量1Lを補給。やっぱ新しいオイルはビール色で奇麗ですね。

続いてステアリングギアボックス。こちらは上面の赤いキャップを外し、1cmほどの穴からオイルを排出。むおお、これ〜はかなりれっかしたようなどす黒〜い色。ほとんど交換してないんじゃないかこれは〜〜?!
出た量はコップ1杯ほどでした。どこまで入れればいいのか?解らないので、とりあえず出た量+おまけ分の新油を入れておきました。
これで搭載準備OK!

リアアクスル組立2007年12月28日 20時06分09秒

錆取りをし POR-15の塗装を施したBMW2002のリアアクスル(リアサスペンション)を並べて組み立ての準備です。

サスペンションアームなど可動部分の組付けナットは戻り止めの加工が施されてるのを発見。微妙〜に真円を潰してあり、指の力だけでは最後までねじ込めません。こいつはタップ通しちゃいけません。ここは新品の戻り止めナットにして万全を期してロックタイトネジ止め剤も使いたいが・・・手持ちがないので、また今度ということで、今は再使用。こんどまとめてネジ屋に注文しよう。

デフ、ドライブシャフト、ブレーキパイプ曲げ加工、ホイールのプレート、リアブレーキシリンダー、スタビライザーと、組付けだけでも半日かかっちゃいました。
滅多に分解しない所だから、しっかり組み付けておかないとね!