BMW2002A 燃料計がおかしい2022年09月07日 06時19分21秒

燃料計なんですが 針がゼロを指したままです・・・
タンクにはハイオクを20Lは入れたので 明らかにおかしいです(タンク容量50L)

燃料レベルセンダー(Fuel level sender)はタンクに刺さっています。
これをドライバー2本を使って回し 取り外します。

よく見ると3つある配線のうち茶色アース線の端子根元で ワイヤが経年劣化で折れそうになってました。


これが原因みたい。新しく端子を付け替えた。



これでちゃんと張りが動くようになったのですが、1/4あたりを指していて、少なすぎる。それともこれは1/4の線ではなくて、そろそろ給油ですよという意味だけなのか。


アースと茶黄線の間で抵抗を測ります。(配線は抜いて)
34オームぐらい。

果たしてこれで正しいのかどうかわからないので、
燃料センダー外しました。22㎝ほどの筒です。
ばらして中を見てみようと思います。


ここのナット、何と5.5ミリ!シャフトは3ミリだからM3のねじか。ちょっと錆が出ていて 慎重に外す必要あり。


M3ナットが取れたら 蓋を開けます。
あ~錆がけっこうある・・・


アルミの筒を抜きます。
こういう仕組みなんだ~
中にも錆が~ 半世紀もたつと こうなるわな


このあたりはやっぱりサビますね。燃料タンクの天井が錆で真っ赤になっていたように。
タンクから取り外して数か月放置しておいたのも いかんかったのかな。
湿気で錆が進行した?



細い銅線が3本、そこにフロートがあり、フロートの両側の小さな爪で銅線に接触しています。

ガソリンの量によって フロートが動き、接触の位置によって変わる抵抗値をメーターに送っているんでしょう。


とにかく錆を取ります。
フロートがスムーズに動き、ちゃんと正しい抵抗が出るように

このあたりもできるだけ錆を取るが・・・ひどいなこりゃ 新品にかえたくなってきたわ


そうこうしているうちに 細い線に触れてしまい 切れちゃいました!
あちゃ~ 
 ・・・期待を裏切らないというか・・・

でもあわてるなセニョール、ハンダがあるじゃないか。
端子をドライバで起こしてやり、細い線をはんだ付けする。

ぴんと張って、よーしOK!


アースと黄色茶線の端子間で フロート位置による抵抗値の変化を測ります。

タンクが空の状態(フロートが一番 下になる) 67オーム

中間で36オーム

満タン近くでゼロに近くなり・・・

フロートが上にくっつくと 抵抗値はゼロになることがわかった。

ちゃんと抵抗値が 出てるみたいです。
しろくまで一休みです

錆取りした 燃料レベルセンダー

太いパイプは ガソリンの吸い上げ口ですね


スライドする箇所には接点復活剤を打つ。


結果メモしとく。
この二つの端子間で 抵抗値を測ります


取付けた。 さぁどうなる!?


では イグニッション、オン!
おっ、針が動いた!
う~ん・・・結果は同じ。
51Lタンクに20L入れたんだよ。感覚的には もうちょい上の1/2の下あたりを指してほしいのですが・・・
1/2ってことは 25~26Lってことだし
やっぱり狂ってるんかな でもタンクの形状や メーターの特性もあるからなぁ・・・
いちど、満タンにしてみなきゃ 開かんですね。ハイオクガソリン買ってきます。
それで満タン位置を示さなければ アウトということで。


低く表示するというのは 抵抗値が高めになってしまっているというなら、
燃料センダーからメータ間の配線を 取り替えてみるというのも手かもしれません。
メータのコネクタや裏側なども確認したい。


もう一つの可能性としては、メーターの燃料計ケージ自身が おかしくなっているということも考えられますね。
でもここのパーツは新品が出ません・・・。
メーター照明をLED化したときに テストしてるうちに なんかおかしくなったか?


・・・・・・・・・・・・・・

今回 燃料レベルセンダー 掃除しましたけれど、パーツが出るうちに新品に替えたほうがいいかも。
ワロスで2万ちょい。1ユーロ140円・・・


この錆のつき具合を見たら 今後ずっと乗り続けるには不安ですからね。



----------------------------------
追記 2022.9.9

その後、ガソリンを携行缶で買ってきて満タンにしてみました。
さて燃料計はどのように表示するか?


40L入れました

50L入れました。
ほぼこれで タンク内は満タンです。

51L容量のタンクですが、燃料計の一番上の線まで達していない。
感覚的には 5リットルほど少なく表示する といった感じだ。
まぁ、この点だけ知っておけばいいわけで、
燃料計の表示よりも タンク内の実際の量が少なくて ガス欠になるよりかはいいか、ってところでしょうか。

でも 燃料センダーは パーツが出るうちに すなおに交換したほうがいいよな やっぱ。

BMW2002A ヒューズボックス点検と掃除2022年09月07日 15時27分01秒

点火系のトラブルで配線を調べているうちに気になってきたヒューズボックス。
こちらの画像は レストア前のもの。

今回裏側もチェックすることにした。
こんな機会でないと 決して裏側なんて 誰もチェックしないだろう。
半世紀ぶりのご開帳である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒューズボックス外しました。
これはきれいにした後の写真ですが 裏側はもう、ほこりの堆積がすごかったです。


で、この配線群のなかから 訳のわからん配線が1本出てきた・・・
これ、どこにもつながっていないのです。
ヒューズボックスを外した時に外れたのではなくて もとからここにあった。
端子を見ると、埃がついてますもん。 こんなものはショート原因になるので排除!


ヒューズボックスの裏側 埃の掃除済み


その裏側に こんな色分けされた紙がまはっている。配線の色を示しているのですが
この色褪せ方・・・・もう文化財級の風格ですな・・・


ウィスキーを飲みながらつまみとして、色鉛筆で色塗りをしていたが汚くなってきた・・・
翌朝早起きして パソコンで台紙を作り直して 色落ちしない光沢紙でコンビニプリントしてきた。


端子の穴も デザインナイフで開けます。
色はすべて 配線の色と一致。 INが上流で OUTの下流は電装品につながる。
ドイツ読みで、RT=赤 、GN=緑、Vi=紫、GL=灰、BL=青、GE=黄、WS=白、SW=黒、BR=茶


配線図を見ながら まちがいないかチェック

端子も磨きまして、

接点復活剤を打つ。
沢山端子あるけど、使ってない箇所もある。そういうところは磨かないでおいた。


表側の弾丸型ヒューズの接点も やすりで軽くぐりぐりして 研磨入れ。

完成です。ボディに組み込みます。


まず紫白の単独ワイヤを1本いれます。(このVI/WS線はホーンリレーの電源(30)に行きます。)


1-6番のOUT側の黒い端子群をはめます。


次にこの端子群をはめます 配線色をカラー紙と確かめながら。


さらにこの端子群。ちゃんとかみ合うようになっている。


 7 8 の独立した端子を2つはめて・・・ (ウインカー関係ですね)


さいごにこの 端子群をはめれば 接続完了。


ワイヤを新しい被覆用布テープで巻きます。
普通のビニルテープで巻くと ねちゃねちゃになるのでゼッタイ使わない。

これを使ってます


スッキリ^^

ヒューズボックスは タッピングビス1本で固定されている


新しいカバーをつけて シン・ヒューズボックスの完成!


発掘前のビフォー状態でございます (笑)