タイヤはめかえDIY2013年05月06日 18時07分05秒

今年のGW連休は合計7日ありましたが、情けないことにそのうち5日は自主的に休日出勤して仕事。この春に異動になった職場、あたふたで過ぎた4月、処理しなきゃならんことが山積みだったのさ。
さすがにGW最終日にまで休日出勤しては、ヒトでなくなってしまうので(c 赤城博士)、今日は休むことに決めましたわ。
よーし、今日はやりたいこと、やるで~~!

まずBMW2002のメンテを2時間ほど。(後日記事を書きます)(*^_^*)
納屋に入ってきて巣を作ろうとしているツバメたちを眺めながら、昼間っからビール。(´∀`)
作業のあと晴れ渡った青空ながめてのビールは最高。映画「ショーシャンクの空に」のシーンさながらの爽快さ。
次に妻と石川県神子原(氷見市から羽咋市に向かう途中)にある蕎麦屋にドライブし、「茗荷庵」で天ざるを食す。うまし!茗荷庵はずっと前からお気に入りで、行きつけの蕎麦屋です。
「神子の里」で有機野菜、「お休み処くまなし」で山野草おの鉢植えを買う。いいノイバラの株があったのので。
帰りも妻に運転してもらい、私は眠かったので車中昼寝。
帰ってからちょっとヒルネしよかな~(´∀`)と思っていましたが、やりかけのヴィッツ用の夏タイヤ(13インチ 155/80R13 ファルケン SINCERA)のはめ換えを決行しました。
たぶん今やらないと、ずっと時間がなさそうですから。
古くなったタイヤをホイールから外し、新品のタイヤをはめるだけ。でも初めての作業・・・
夕食までの2,3時間で終わらせたい。がんばるぜ!

【たいやはめかえDIY 手順確認】
①タイヤの空気抜き
②古タイヤのビードを落とす
③古タイヤをホイールから外す
④新タイヤをホイールにはめる
⑤新タイヤのビードを上げる
⑥空気を規定値まで入れる
※タイヤのバランス取りは今回しません(高速道路などの走行で振動が出るようならやります)
⑦車体のタイヤ交換4本
⑧試走(おかしくないか確認)


いつものツナギに着替えて、作業開始じゃ!

①タイヤの空気抜きでは、まずバルブのムシを外します。(ムシまわしで簡単に取れます)
プシュー!と空気が出ちゃいます。この際、バルブコアを交換してもいいかもね。



②ビード落とし。ビードとは、タイヤのホイールの縁の形状にビッタリ合致してエア漏れを防いでいるタイヤの縁のことです。これがシッカリはまっているので、タイヤは空気を逃がさずにいられる。
物理的にこのはまり込みを外す必要があります。これがビード落とし。
以下写真右上のようなテコの原理を利用した器具を作ります。
ほかに並んでいるものは、今回使った道具類です。・・ありあわせですが・・・
専用のタイヤレバーというハンドツール(ただの平たい鉄の棒ですが)が3本ほどあるといい。今回はバールや太めのドライバーで代用。



タイヤのフチにアングルの切れ端を載せます。
自在クランプ2つとそこらに転がっていたパイプでビード落とし機を自作。
これはYOUTUBEに投稿されている動画を参考にしました。
CRCを吹いて滑りをよくしておくのもコツです。

めいっぱいのチカラで押さえつけると、バコン!とビードが落ちます。
アングルの切れ端が効いています。
だめなら場所を変えて何度もやる。そのうちに、ビードは落ちると思います。
下の画像はビードが落ちたところです。一箇所落ちるとあとは楽です。
タイヤの裏側もビードを落とします。



③古いタイヤをホイールから外す。
ここが一番シンドイとこかもしれません。
最初は難儀しましたが、やってるうちにコツがつかめてきました。
画像のように、バールなり、タイヤレバーを差し込んで、ぐいと起こしてタイヤを少しづつホイールから外していきます。
こちらの動画を参考にしました。自分で作業しているときは集中してるのでデジカメで撮影しないもんですね。やはりCRCを吹いておくのが外しやすくなるコツです。木槌の柄は途中で折れてしまいました。(゜´Д`゜)

片方がホイールから外れたら、もう一方を同様にこじって外していきます。
バールをスキマに突っ込んで起こして、ホイールのリムを乗り越えさせる。
この繰り返し。
あ、ホイールが外れたら、バランスウェイトを外しておきましょう。



④新しいタイヤをホイールにはめ込む
外し方の逆を行います。
足で抑えながら、バールでホイールのリムを乗り越えさせていきます。
タイヤは伸びますので、大丈夫です。
CRC効果でズルン!と入って行きます。


タイヤに黄色の印があります。
「軽点マーク」といって、タイヤの中心から見て一番軽い方向。
ホイールの一番重いバルブの位置に合わせ、バランスを取ります。
(赤い点は「ユニフォミティマーク」といって、タイヤの外径が一番大きい部分を指しています)
今回、バランスは取らないので、バルブ位置と軽点マークを合わせました。


⑤新タイヤのビードを上げる
タイヤをはめ込んだだけでは「がばがば」なので、エアを吹き込んでタイヤを膨らまそうとしますが、エアを送っても全く膨らんできません。なんで?

理由は、「がばがば」の部分からエアが漏れているからでした。
どんなに勢いよくエアを入れても、全く膨らみません。
イッキに内部からの力でビードを上げるしか方法はないようです。
別な手をつかうしか ないか・・・

そこで、YOUTUBEにもいっぱい見つかる「ビード上げの裏技 爆発法」を試しました。
爆発ビード上げのやり方
動画で見たときは信じられなかったですが、実際やってみたら、ホントにできちゃいました。

まず、バルブのムシは外しておきます。
軽点マークをバルブの位置に合わせます。
次にCRC556か、カセットコンロ用ガスを、タイヤ内に四方から吹き込みます。これでタイヤ内内部は可燃性ガスの充満状態になります。
ブレークリーンをビード周辺から手前に吹いてやります。これは「導火線」の役目を果たします。
ブレークリーンは乾きが早いので、すかさず、ブレークリーンの導火線手前にライターで着火します。
タイヤ内部の可燃ガスに引火、ボシュ!!と小爆発が起きます。タイヤ内部からの爆発力で、一気にビードが上がります。ほんとに。
その後、バルブのムシを組み込み、エアを入れて完了。

全部爆発法でビード上げし、空気も入れた夏タイヤたち。(残念ながら動画とっていません)
以上の作業①~⑥は普通、ガソリンスタンドでも持ち込みでやってくれます。
バランス取り込み、タイヤ処分料込で、4本で10,000円なり。時間も15分もあれば。
さて、あなたならどうしますか?
お金で時間を買うもよし。
私は安月給でお金がもったいないので、汗かいてDIYして経験値をあげます。
そういう体質の悪い人間です、はい。

⑦あとは、タイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換します。

⑧交換後の試走では、特に振動は感じなかったです。一般道ですが。
新品タイヤの場合はひと皮むけるまで、急のつく運転はさましょう。
タイヤのバランス取りは、妻の一般道使用の買い物用途では必要ないでしょう。
もし遠出の際に高速道路などで時速100km付近で振動が気になるようだったら、そのときにホイールバランスを取りましょう。

ご苦労様でした。
3時間程度で終わってよかった。
たいへん疲れましたが、こういう作業の疲れは、爽快です!
仕事の疲れとは全然、質が違うもんね。
風呂上がりのチェコ産ビールが美味い!!!
そして、実に6.5万円もの節約になったのも嬉しい!
(ディーラーでタイヤ購入&作業見積価格80000円 ー タイヤ購入代+諸雑費15000円)
GWらしい、DIYな休日の1日でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記
タイヤ交換のその後、日常的に問題なく使用できております。(妻の談)
ハンドルのぶれや違和感は、いまのところありません。
とりあえずは一安心です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記
5/15高速道路を走行しました。
時速100kmでも、バランス取りしていなくても、ハンドルのブレはなかったそうです。
ヨカッタ。

コメント

_ T師匠 ― 2013年05月07日 07時50分34秒

タイヤ交換無事終わったようで、良かったです。

茗荷庵の蕎麦、美味しいですよねぇ~!
私はおろし蕎麦がお気に入りです。

_ ほろ酔い ― 2013年05月08日 21時30分41秒

おー、やってますね!
うちのVitz君は自動車税1割増の洗礼を受けました。
同世代のお仲間ですね。
確かはちまるさんとこにもいたような…。
こいつも旧車の仲間入りか(笑)

_ にしやん ― 2013年05月09日 00時31分11秒

T師匠
今度茗荷庵にご一緒したいものです。
5/12にはあのあたりで旧車ミーティングがあるということです。

ほろ酔いさん
もはや1割蔵なですか。う~む・・・
ハチマルさんとこは知りませんでした。
やっぱ初代がいいですよね、ビッツ。

_ T師匠 ― 2013年05月09日 05時15分11秒

「5/12にあのあたりで旧車ミーティングがある」とのことですが、どんな催しですかねぇ?

ちなみに、天気予報では今度の週末は雨のようですが。

_ にしやん ― 2013年05月10日 00時02分20秒

T師匠、私も行ったことはないのですが
日本車中心かもね。
神子の里のよこのグラウンドに旧車が並ぶみたいです。
アットホームな感じかなぁ。

いずれにしても私はこの週末は、職場に出て仕事をしてると思います(;_;)

_ コウヒロ ― 2013年05月20日 22時01分16秒

こんにちは。いつも楽しみに拝見させていただいてます。
空気を詰める際は、横に置いた状態ではなくて、縦にした状態で詰めると、ビードが起きやすいみたいですよ。
それにしてもすべてご自分でやられるとは・・・、凄いの一言です!

_ にしやん ― 2013年05月21日 20時26分21秒

コウヒロさん、コメントありがとう!
ビード上げうまくいってよかったです。
コンプレッサがあるから大丈夫と たかをくくっていました。

それにしてもすべてご自分でやられるとは・・
4月に異動になって仕事のほうが全くうまくいかなくて しおれていましたから
なにか自分自身で達成したかったのかもしれません、今から思うと。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック