BMW2002A 新エバポ取付2024年04月30日 13時18分23秒

ファンが正常に稼働することを確認した新エバポレーターを
2002Aに取り付けます


ここでトラブル。
新しい室内機ボディは3cmほど横幅が大きかった・・・
取付ステーを加工。 3cm延長。


グローブボックス部分の表のパッド部分だけ取付。(ボックス部分は外してある)
本当のグローブボックスは、この奥側にワンオフで製作した金属製ミニ・ボックスが
取り付けてあり、そこに車検証などの書類をいれてあります。



ではクーラー配管を接続します。
まず高圧側。
エキスパンションバルブのキャップとゴム栓を外したあと、エキパンのなかを目視確認。
ゴミなどが付着して無いかを見ます。この確認、意外に大事です。
冷媒ガスHFC134a用のオーリングに
コンプレッサーオイル(PAG)を薄く塗って、組付け。
こちらは 低圧側のオーリング

低圧側は外したときに妙にナットが緩かったところ。(緩んだのかなぁ・・・)
しっかり取り付けましょう。そして稼働後も 緩んでないか点検しましょう。



配線をつなぎました。
室内機の黒いアース線を繋ぐ。
12Vが来る赤線には15Aのヒューズホルダがあり、室内機側面に貼り付けました。
緑線はサーモSWから来るコンプレッサー稼動線だから、コンプレッサーにつながる線につなぐ。
冷たくなって露付きする低圧側の金属配管に黒いベトベトのコールテープ(断熱材)を巻く。
画面上のL字型の上に伸びていく低圧側のほうは もう少し露出した配管に巻かないといけません。
エキパンから出ている銅線の先は低圧側配管に接触させ、コールテープをしっかり巻く。
これをしないと エキパンが正しく開いたり閉じたりの仕事をしません

これでエバポレーター(室内機)の取り付けは完了。^^


あとは内装をもとに戻していくだけなのですが
運転席側のサイドボードがぴったりと はまりません・・・。
室内機ボディの形状が 以前ついてたものより若干大きいようです。^^;
矢印の部分、中身の集成材をちょっと削らないといけないな~。


センターコンソールを元に戻す前に
まずはクーラーの真空引きをして 漏れ箇所が無いか 確認したほうがいいですね。

コメント

_ JG54 ― 2024年05月01日 12時59分13秒

エアコン良いですね~これからの季節は必要ですね。私の02にはエアコンが付いてないので夏のたびに大汗でめまいがしそうです。よく家庭用エアコンを私もDIY設置するんですが、業者さんから接合部には「ナイログ」という粘々したのを塗るそうです。これを塗ってからは一度もガス漏れがするクレームがないと教えてくれましたので私も先日試しに使ってみました。振動の多い車などには使用すると更に良いかもと思います。

_ にしやん ― 2024年05月01日 14時06分33秒

JG54さん、どうもです。
ナイログ、先日の1502のクーラー修理で買いました!
1502はフレア接続でしたので 漏れてほしくないということで使いましたよ。
漏れてないです。

今回使わなかったのは、オーリング式だったからですが
ナイログはオーリング式でも大丈夫なんかな?
大丈夫なら今からでも遅くないから ナイログ塗ってみよかな??

_ JG54 ― 2024年05月01日 17時29分46秒

そうですね。ナイログはフレア部のみの使用限定なのか不安ですよね。
先ほどメーカーの製品情報を見たんですが、使用箇所がフレア部、虫バルブ部、ガスケット部と写真で表示してあったのゴム部のオーリングも大丈夫かと思います。ナイログがオイルに混入しても大丈夫と書いてあるのでバンバン使って大丈夫でしょうね。

_ にしやん ― 2024年05月01日 19時50分19秒

おお、オーリングもOKってありますね。
もう一度、外してナイログ使って締め直しまーす^^
ありがとうございます^^

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック