BMW2002tii ヘッドのスタッド抜き ― 2025年01月27日 20時18分00秒
シリンダーヘッドでやること
・スタッドボルトの交換
・エキマニの交換
・バルブステムシールの交換
・バルブすり合わせ(バルブ密閉度向上)
・後端のコネクタパイプの交換
・全体的にカーボン落とし
まずはエキゾースト側のエキマニのスタッドボルト外しから。
(画像は最後の1本を抜くところですが)
もともとこの2002tiiには 変なタコ足エキマニがついていた。
もうちょっと曲げろよ~という感じのタコ足ですが。(笑)
中間マフラーへの接続部がまた酷いんだわ。
なので、ノーマルのエキマニに戻してやるつもり。
こいつも サンドブラストぐらいしてやらんといかんが。
エキマニをヘッドに取り付けるスタッドボルトの状態。
半世紀も交換しないでいるので状態が悪い!!
ねじ山が 錆びて 痩せてきてます。
スタッドボルトは ダブルナットで 抜き取ります。
M8ナット2個を通しまして
先に入れたナットをスパナで固定し、あと入れしたナットを ぎゅっと締めこむ。
これでスタッドと2個のナットが一体化する。
あとはナットを 緩む方向にまわしていけば(ナットは空回りしません)
はい スタッドボルト、抜けました~
いずのスタッドも とっくに寿命です
新品は ワロスに8本 注文済みです。
スタッドだけじゃなく、エンジンOH関係のパーツ、ブレーキ関係のパーツ、
足回り&ステアリング関連のパーツを
三日前にまとめてワロスに注文。合計37万円でした。
1週間で届きます。
DHL→クロネコを経て自宅に届くと、配達してきたクロネコヤマト配達員に玄関口で消費税分として いくらかとられますので合計40万円近くになると思われる。
為替相場、1ユーロが160円なのが痛いよね~~~~
この2002tiiのレストアで、ドイツのワロスへのパーツ注文としてはこれで3回目。
今回を含めて パーツに合計80万円ぐらい支払っています。
エンジンが仕上がって、今後、内装及び外装の方にかかっていくと そちらのパーツも必要になってくるはずなんで、ワロスにはあともう1回ぐらい注文する予定。
結局、ワロスからのパーツ購入総額は110万円ぐらいになるとの予想。
(ワロス以外の店やヤフオクから購入したパーツなど計算に入れてませんので、1台のレストアに100万円程度ですむと思わないで)
使えそうなものはなるべく再利用か自作を心がけているが、1,2年でアウトになりそうなものは新品に交換しちゃうよ。
それでもこれぐらいはいっちゃう。マルニのパーツも少しづつ高くなってきてるしね。
さてスタッドの抜けた排気側。
一方、吸気側のスタッドはこの程度なら このまま再利用です。
ダイスでねじ山の錆をさらっておけば なおいいでしょうが。
では ヘッドのばらしに かかるかねぇ~~
最近のコメント