BMW2002tii エンジンブロック洗浄 ― 2025年01月21日 14時01分15秒
先週までのうちに ワイヤブラシなどで
汚れや錆をあらかた落としておいたBMW2002tiiのエンジンブロック。
パーツ洗浄液の濃いのを作り(5%)
スチールウールなどで内外をごしごし・・・
まだまだ汚れ取れます
外に持ち出し 油汚れ用洗剤で洗う。
大寒だというのに、北陸では珍しく雪が無くて暖かいので助かる!
ニトリル手袋の上に軍手をはめて、ブロックの凸凹をなでるようにしての手洗い!
と言い聞かせる。
油よごれを洗い流します
メクラ蓋の穴をねらって ウォータージャケット内に噴射!
最初はやはり 赤さび色の水が出てきたよ
それぞれの穴から水路内を高圧噴射!
そのうち赤さび色はなくなった。^^
洗浄が終わったらすぐにエアブローで水飛ばしする。
オイル通路、ねじ穴・・・徹底的に。
そして廃油ストーブ横で
タオルで水分を拭きながら乾燥させる。
熱で乾いたらブロック塗装の前にミッチャクロンを吹く。
塗料の密着がよくなる魔法のスプレー。^^
ブロック内側には吹きませんよ。
塗料が入り込まないように穴をマスキング。
ロックペイントのプラサフ・グレーを吹きます。
この時期寒いから、スプレー缶自体をぬるま湯で温めてから良く振って吹きます。
捨て吹きの後、2回に分けてプラサフを塗装しました。
エンジンブロックは耐熱塗料でなくても こういった塗料でもOK。
ブロック形状ですが、
キャブ仕様とインジェクション仕様とでは 形状が違うなぁやはり。
塗装の下地塗装が終わったので、とりあえず錆びる心配なし。
ということで 上塗り塗装は いつでもいい。
ただし、塗装をしないエンジンブロック内側壁やシリンダー壁、オイル通路には錆が発生しないように浸透性潤滑油を十分に吹き込んでおいた。
次回はブロックの上塗りとしてブラックのウレタン塗装します。
最近のコメント