BMW1502エンジン腰下OH46納車しました2018年04月08日 22時34分37秒

午前中に引き取りに来たBMW1502のオーナー。
言っておいたとおり、仮ナンバーを取ってこられた。

ユーザ車検に備えてライセンスプレートの球を交換中。

すぐ抜けてしまうという、スペアタイヤにも空気を入れる。
いろいろあさってのユーザー車検のことについて話をする。


その後ふたりで試乗に出る。車検前のチェックといおうか。
オートチョーク、アイドリング、クラッチ、加速、巡航、エンジンブレーキ、曲がる、問題なし。
オーナーいわく、かつて重い感じだったのが、軽くすっと出る感じになったという。
これまで一速発進で出ていたマフラーからの油煙も、もちろん、なし。
特にブレーキタッチ。格段に良くなった。


この日はたいへん寒い日であったが、室内はクーラーも効いている。
温風ファンと同時使用して、簡易的エアコンとして稼動し、雨の中の2名乗車でも社内ガラスの曇り発生なし!ちゃんと除湿されているということだ。これなら、快適にのれますね。
まずは、あさってのユーザ車検のコツなどをお話しながら、マックでハンバーガーを食べたあと、お別れ。
明日は車検前にテスター屋で総合チェックを受けるそうだ。
ヘッドライトの光量が足りればいいが・・・
とにかく、車検一発合格を祈る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

BMW1502を納車してがらんとなった前ガレージ。
午後は掃除と片づけをした。あとでうちのマルニさんを入れなきゃ。

夕方に高岡の凧温泉に行って温泉につかり、この4ヶ月の疲れを取った。(おおげさ)

湯あがりのバナナミルク、最高でした!