BMW1502 好調に走行中 ― 2018年05月08日 07時34分46秒
エンジン、空調関係、ブレーキなど、4ヶ月かけてオーバーホールをしてきた知人の1975年BMW1502。
4月上旬に納車し、その後はじめてのユーザー車検を無事パスし、現在元気に走っているそうです。
画像は、車検取得後、簡単なリアブレーキ調整に訪れたときの1枚。
タイヤも新品にされ、ミケロッティ・デザインのホイールが
インカ・オレンジのボディに似合っていますね。
4月上旬に納車し、その後はじめてのユーザー車検を無事パスし、現在元気に走っているそうです。
画像は、車検取得後、簡単なリアブレーキ調整に訪れたときの1枚。
タイヤも新品にされ、ミケロッティ・デザインのホイールが
インカ・オレンジのボディに似合っていますね。
この車の今後の課題は、
・センターベアリング交換(劣化有)
・ミッションマウント交換(劣化有)
・ミッション&デフオイル交換
・燃料タンクからの燃料ホース交換(劣化有)
ぐらいでしょうか。
「運転席から前側」はほとんど手を入れたから、あとは後ろ側というところですね。
上記パーツを入手されたら また入庫ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休後の昨日メールが入り、その後トラブルもなく調子がいいとのこと。
ナラシもそろそろ終えて、3000rpm突破の高速道路デビューも間近ですね。
安全運転で!
・センターベアリング交換(劣化有)
・ミッションマウント交換(劣化有)
・ミッション&デフオイル交換
・燃料タンクからの燃料ホース交換(劣化有)
ぐらいでしょうか。
「運転席から前側」はほとんど手を入れたから、あとは後ろ側というところですね。
上記パーツを入手されたら また入庫ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休後の昨日メールが入り、その後トラブルもなく調子がいいとのこと。
ナラシもそろそろ終えて、3000rpm突破の高速道路デビューも間近ですね。
安全運転で!
X5で遠出250km ― 2018年05月16日 21時54分35秒
先週福井県までちょっとした会議に参加してきました。
X5で国道8号線でいくことにしました。
X5で国道8号線でいくことにしました。
暑い日でしたので、アイスコーヒーなどを仕入れながら。
むお、エリーゼだぁ。
こちらのホテルで泊りでの会議です。
翌日は正午に解散。
また国道8号線で帰ります。
福井から金沢までずっと後ろをハイ・スピードでついてきたメルセデスAクラスには
目のさめるような美熟女さんが乗っていた。
往復250km。イナカの国道中心で渋滞なし、一人乗車、エアコン使用。
燃費は、満タン法計測で、ハイオク・リッター8.6kmでした。
高速なども何度か走りましたが、どうも、X5 3.0i はこのあたりが最高燃費みたいです。
燃費は、満タン法計測で、ハイオク・リッター8.6kmでした。
高速なども何度か走りましたが、どうも、X5 3.0i はこのあたりが最高燃費みたいです。
あはは。燃費を基準にして車選んでませんから。
トルクで走れ、遮音もいいので 長距離移動は快適ですね。
でも、BMWらしく、しっかりエンジンの音は聴かせてくれますよ。^^
M54エンジン 直列6気筒 3.0L
231ps@5900rpm 30.6kgm@3500rpm
2000rpm以下の低回転からトルクの90%を出力するのは
BMW独自のバルブタイミング可変機構「ダブルVANOS」が利いていますね。
231ps@5900rpm 30.6kgm@3500rpm
2000rpm以下の低回転からトルクの90%を出力するのは
BMW独自のバルブタイミング可変機構「ダブルVANOS」が利いていますね。
最近のコメント