BMW2002tii ボディのメタルワーク82024年05月20日 14時24分39秒

細かいメタルワークが続きます。
興味ない人は読み飛ばしてください。


フレームチューブからフロアパネルへ接続するパーツを作り 形状に合わせる
3.2mm厚の鉄板から切り出し。ガッチリしすぎ?

こちら側もぴったりに合わせて。


まず点付けで慎重にズレないように固定する。


点付け溶接のあと、研磨、そしてフロアパネルとも溶接完了
もう溶接にも慣れて パネルに穴が空くなんてことが無い。
すばらしいぞ、100Vノンガス半自動溶接機 SUZUKID アーキュリー80NOVA!


カーベキュー回転して
十分すぎるけど、いちおう裏側からも補強溶接


フロアパネルとの溶接
1㎜程の薄板なのに 溶接熱で穴が開かないねぇ、すばらしい~


錆止め塗装後。
フロントからフロアパネルへと行くフレームパイプの「腰」の部分が
しっかりと 頑強に出来上がりました。
もうココは 孫の代までもサビて腐る事ぁ ないでしょう^^

ここでいったん 比較のため ビフォー状態の画像を 載せておく
錆びて腐って 強度がなかったからなぁ



次回は2.3mm厚のC鋼で (カーベキューの端材です(笑))
フロアパネルのサポート部分を制作です。

今日は色いろいろと雑事があるので ココまで。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック