9月のマルニさん 予備車検 ― 2016年09月03日 07時13分08秒
気がつけばもう9月。
夏も終わりました。
田んぼでは早稲がもう刈り取られています。
そんな農道で1枚パチリ。
夏も終わりました。
田んぼでは早稲がもう刈り取られています。
そんな農道で1枚パチリ。
ヘッドライトバルブのブルーが目立つ。
カラーが白×黒×青で BMWらしく、気に入ってはいるのですが・・・(後述)
だいぶホイールにもさびが出てきたなぁ・・・
カラーが白×黒×青で BMWらしく、気に入ってはいるのですが・・・(後述)
だいぶホイールにもさびが出てきたなぁ・・・
マルニはコンパクトで小さいです。今の背の高い軽自動車と並ばれるとその小ささが好くわかります。
キュッとしまったリアがクラッシックです。
キュッとしまったリアがクラッシックです。
そんなマルニも9/21に車検が迫っています。
しかも嫁のVITZは9/13が車検有効期限。
先日2台とも、事前の予備検査に持ち込みました。
3500円でフルコースのテストと調整をしてもらえます。
テスト項目は・・・
・スピードメーター時速40km検査(実速とメーター表示の合致)
・サイドスリップ検査(フロントのトーイン、トーアウト)
・前後フットブレーキ検査(制動力が左右均等にでているか)
・サイドブレーキ検査(制動力が左右均等にでているか)
・排気ガス検査(HC、CO)
・ヘッドライト検査(光軸と光量、上向き下向きの確認)
・下回り点検
・灯火類確認(スモール、ウインカー、ハザード、バックランプ、ナンバープレート灯 等)
・ワイパーの検査
どれも車検でチェックされる項目です。
・スピードメーター時速40km検査(実速とメーター表示の合致)
・サイドスリップ検査(フロントのトーイン、トーアウト)
・前後フットブレーキ検査(制動力が左右均等にでているか)
・サイドブレーキ検査(制動力が左右均等にでているか)
・排気ガス検査(HC、CO)
・ヘッドライト検査(光軸と光量、上向き下向きの確認)
・下回り点検
・灯火類確認(スモール、ウインカー、ハザード、バックランプ、ナンバープレート灯 等)
・ワイパーの検査
どれも車検でチェックされる項目です。
VITZはヘッドライトの樹脂カバーの曇りと黄ばみで光量ぎりぎりだったので、軽くポりッシュしてもらったら光量が出ました。また、ウインカー球のアンバー色が薄めだということで、バルブ球を交換。この程度で優秀。
マルニはヘッドライトバルブの交換となりました。光量が不足だそうです。前述のブルーぽいヘッドライトバルブのせいで・・・。これでは車検に通らないので、白色の普通のH4バルブに交換しました。これでOKとなりました。
その他、リア左ブレーキランプ球切れ、下回りのオイルにじみありの指摘、サイドスリップの調整(トーアウトぎみだった)、排ガスはCO値3.5%あり排ガステスト時は旧規制ボタンを押すこと。
また、フットブレーキはゆっくり踏むこと、など、指摘がそれなりにありました。
旧車の排ガス規制
マルニの場合、昭和49年ですので、排ガス規制はCO4.5%以下、1200ppm以内です。
いつものとおり、自分でユーザー車検に持ち込むわけですが、(もう20年来・・・)
あらかじめこういったテスター屋で10日ほど前に予備検査を受けておけば、取りあえず車検に受かる最低限の整備項目がわかります。交換すべきパーツがあれば、ユーザー車検までに余裕を持って交換できるし。
ついでに陸運支局で車検(継続検査)に必要な書類や印紙を購入、あらかじめ記入しておいたので、車検当日はすっと受験できます。
マルニはヘッドライトバルブの交換となりました。光量が不足だそうです。前述のブルーぽいヘッドライトバルブのせいで・・・。これでは車検に通らないので、白色の普通のH4バルブに交換しました。これでOKとなりました。
その他、リア左ブレーキランプ球切れ、下回りのオイルにじみありの指摘、サイドスリップの調整(トーアウトぎみだった)、排ガスはCO値3.5%あり排ガステスト時は旧規制ボタンを押すこと。
また、フットブレーキはゆっくり踏むこと、など、指摘がそれなりにありました。
旧車の排ガス規制
マルニの場合、昭和49年ですので、排ガス規制はCO4.5%以下、1200ppm以内です。
いつものとおり、自分でユーザー車検に持ち込むわけですが、(もう20年来・・・)
あらかじめこういったテスター屋で10日ほど前に予備検査を受けておけば、取りあえず車検に受かる最低限の整備項目がわかります。交換すべきパーツがあれば、ユーザー車検までに余裕を持って交換できるし。
ついでに陸運支局で車検(継続検査)に必要な書類や印紙を購入、あらかじめ記入しておいたので、車検当日はすっと受験できます。
最近、買った寝板。(クリーパー)
コメント
_ T師匠 ― 2016年09月03日 22時10分01秒
_ にしやん ― 2016年09月04日 21時58分41秒
T師匠、私も今回は忙しく外注しよかな~と一瞬思いましたがそこは踏みとどまりました。
今週、午前中に富山市で会議をこなしたあとで 時間休もらって午後にユーザー車検いってきます。
今週、午前中に富山市で会議をこなしたあとで 時間休もらって午後にユーザー車検いってきます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ユーザー車検は、準備が大変ですよねぇ~
私は、最近は休みが取り難いので、外注で済ませてます