9月のマルニさん 予備車検2016年09月03日 07時13分08秒

気がつけばもう9月。
夏も終わりました。
田んぼでは早稲がもう刈り取られています。
そんな農道で1枚パチリ。
ヘッドライトバルブのブルーが目立つ。
カラーが白×黒×青で BMWらしく、気に入ってはいるのですが・・・(後述)


だいぶホイールにもさびが出てきたなぁ・・・

マルニはコンパクトで小さいです。今の背の高い軽自動車と並ばれるとその小ささが好くわかります。
キュッとしまったリアがクラッシックです。

そんなマルニも9/21に車検が迫っています。
しかも嫁のVITZは9/13が車検有効期限。
先日2台とも、事前の予備検査に持ち込みました。
3500円でフルコースのテストと調整をしてもらえます。
テスト項目は・・・
・スピードメーター時速40km検査(実速とメーター表示の合致)
・サイドスリップ検査(フロントのトーイン、トーアウト)
・前後フットブレーキ検査(制動力が左右均等にでているか)
・サイドブレーキ検査(制動力が左右均等にでているか)
・排気ガス検査(HC、CO)
・ヘッドライト検査(光軸と光量、上向き下向きの確認)
・下回り点検
・灯火類確認(スモール、ウインカー、ハザード、バックランプ、ナンバープレート灯 等)
・ワイパーの検査
どれも車検でチェックされる項目です。
VITZはヘッドライトの樹脂カバーの曇りと黄ばみで光量ぎりぎりだったので、軽くポりッシュしてもらったら光量が出ました。また、ウインカー球のアンバー色が薄めだということで、バルブ球を交換。この程度で優秀。

マルニはヘッドライトバルブの交換となりました。光量が不足だそうです。前述のブルーぽいヘッドライトバルブのせいで・・・。これでは車検に通らないので、白色の普通のH4バルブに交換しました。これでOKとなりました。
その他、リア左ブレーキランプ球切れ、下回りのオイルにじみありの指摘、サイドスリップの調整(トーアウトぎみだった)、排ガスはCO値3.5%あり排ガステスト時は旧規制ボタンを押すこと。
また、フットブレーキはゆっくり踏むこと、など、指摘がそれなりにありました。
旧車の排ガス規制
マルニの場合、昭和49年ですので、排ガス規制はCO4.5%以下、1200ppm以内です。

いつものとおり、自分でユーザー車検に持ち込むわけですが、(もう20年来・・・)
あらかじめこういったテスター屋で10日ほど前に予備検査を受けておけば、取りあえず車検に受かる最低限の整備項目がわかります。交換すべきパーツがあれば、ユーザー車検までに余裕を持って交換できるし。
ついでに陸運支局で車検(継続検査)に必要な書類や印紙を購入、あらかじめ記入しておいたので、車検当日はすっと受験できます。

最近、買った寝板。(クリーパー)

VITZ車検のための整備2016年09月04日 21時10分52秒

タイトルのとおり、車検前の整備。
まずはライトの光量アップのため、コンパウンドでヘッドライトの黄ばみを落とす。
ポリッシャーで研磨すると、おおよその黄ばみは取れた。これで光量も確保出来たろう。
(ポリッシャのバフが黄色くなった)
ついでに、やや薄めであるとテスター屋で指摘を受けたウインカー球を交換。
球は手のはいらない奥まったところにあって、球の交換にはヘッドライトユニットを外さねばならないが、そのためにはバンパーを外さねばならず、ちと面倒だった。

これから後は直接車検確認項目ではないが、当然、必要な整備である。
エアフィルターのチェック。、目詰まりはないが、かなりよごれているのでこれは交換。(4年は使った)
プラグのチェック。状態は良好だが、交換。 まぁ、気分的なもの。(笑) 
densoの TwoTops を引き続きチョイス。コレはよかった。 4本で2500円。




続いて、ブレーキ関係。
ブレーキシューもまだ厚みがあり、もう2年はいける。
リアブレーキのシューのしゅう動部分にブレーキ専用グリス塗布。
半円形のブレーキシューは左右に動くので、金属が擦れ合う部分に塗る。
ブレーキダストをエアで吹き飛ばし、ドラムをチェック。問題なし。

フロントブレーキ。
キャリパのオーバーホールは今回はしないが、ブレーキを踏むたびに動くスライドピンを抜いて専用グリスを塗布。
バッドは前回の車検で交換しているので、まだまだ厚みは残っている。

最後に2年おきに必ず行うブレーキフルード交換。500mlで十分。
今回は4輪自然落下方式。
フルードを時間かけて落とす間に、下回りに防サビのためにシャシブラックをスプレー。
この色の違い。

あとは、エンジンオイル交換10W-30、そしてオイルフィルタを交換。
オイルは6000kmで交換となった。


バッテリも3年たったので交換した。

古い冷却水を排出中。3.5L交換。


新車で買ったこの初代VITZもはや13年13万キロである。
ギリシャ人デザイナーがデザインしたという初代VITZを妻はたいへん気にいっており、最低でも東京オリンピックまでは乗るつもりである。
こうなったらめざせ20万キロ!である。
(昨年の10月、甘い香りを放つ紅葉したカツラの樹木の下で撮影)

ポルシェ924S登場2016年09月12日 20時42分04秒

ガレージに入庫しているのはT師匠のポルシェ924S。
C200と1週間交換をしてみることになった。
T師匠のブログ
金曜の夜に引き取りに行った。
土日はあいにくの出張であったので、まだまともに乗れていない。
だが、ちよっと乗ってみると、着座位置といい、アクセルを踏んでの加速感、ハンドリング、
まさにロードゴーイングなスポーツカーのそれであった。
スッキリ6分割なリアテールライト、いかにもなデザインで欧州車のニオイがプンプンです。

シン・ゴジラ観てきました2016年09月13日 21時19分23秒

ファボーレで妻と一緒に 今話題の「シン・ゴジラ」を観てきました。
たしかガキんちょのころ、メカゴジラを見てきましたね。
その頃はメカのほうが興味あって・・

そして今回、エヴァンゲリヲンの庵野監督のシン・ゴジラ。

いや~~~
よかったっすね~~!!!

おすすめです、シルバーウィークにどうぞ!

9/16~19は金沢JAZZ STREET2016年09月14日 22時13分42秒

毎年楽しみで行ってるイベント、金沢JAZZ STREET。
今年は今週末の9月16日(金)前夜祭を皮切りに
9月17日(土)~19(月・祝)の三日間行われ、金沢のまちなかがJAZZ一色になります!
にしやんは金曜の仕事を終えたらすぐに金沢に行き、前夜祭を楽しんできます。車でいくのでアルコールなしなのが残念ですが、前夜祭でのMonday満ちるさんのヴォーカルが楽しみです!
そして土日も行きます!
まちなかのあちこちの野外特設開場では無料で楽しめます。
特に、尾山神社境内の特設開場でのJAZZコンサートがいいんです!
カクテルの屋台もあり、夕暮れのトワイライトの中、ほろ酔い気分でJAZZに酔いしれる・・・
いいんですよこれが~!毎年コレを楽しみに夏の残業仕事してる・・

でもちょっと今回は台風の接近が心配・・・
なんとか もってくれ~~~っ
詳しくは以下です。
http://kanazawa-jazzstreet.jp/street_jazz_live.html

924S試乗2016年09月15日 22時46分10秒

しばらくT師匠からお借りしているポルシェ924S。
仕事帰りにガソリンを入れ、駐車場でしばらく眺める。
レッドで、この流麗なデザイン!
5穴のアルミホイールがとても美しく、印象的ですね。
山口百恵さんの名曲、1978年の“プレイバックPart2”の歌詞。
【緑の中を走り抜けてく真紅(まっか) なポルシェひとり旅なの 私気ままにハンドル切るの 。交差点では隣りの車がミラーこすっ たと 怒鳴っているから私もついつい大声になる。 馬鹿にしないでよ 】
この女性が運転する「走り抜けてく真っ赤なポルシェ」は、このFR2+2シーターのポルシェシリーズ、つまりこの924のことだと思っている。
やや気の強い美人女性ドライバーが一人旅に選ぶスタイリング、そして気ままにハンドルを切る・・・クルマのハンドリングのよさ、軽快さとスポーティーさを表すこの歌詞から、これは絶対に924である!と思うがどうだろう? 少なくとも911ではない気がするのですが。

以下、Wikiより
「歌詞に登場する「真っ赤なポルシェ」の型式に関しては、様々な見解があり、現在でも確定されてはいない。ラジオDJのピストン西沢宇崎竜童とのインタビューの際、宇崎竜童が「女性が街中で乗ってるって事だと、アウディフォルクスワーゲンで作ってた方のポルシェじゃないのかな?」というコメントをしている。このことから、ポルシェ・914またはポルシェ・924ではないだろうかという説が有力となっている。なお作詞家の阿木燿子自身は、このポルシェに関して一切コメントしていないため、真相は不明である。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともあれ、924はとくにこのリアのデザインが特徴的ですね。
でっかい面積のリアガラス(ちゃんとワイパーも熱線もあり)、そしてウレタンのリアスポイラー。
荷物を積むときはこのガラスハッチが がば~っと開きます。


このドアハンドル。なんか80年代ですね~
そして、このドアの開け閉めのサウンドが、すごくいい!
たいへん気に入りました。


車高はもともと低いので、乗り込もうとすると、太股にハンドルが当たってしまいます。
脚はナナメにして滑り込むようにして乗り込まないといけない。
タイトスカートの女性が乗り降りするときには、そのしぐさ、いいだろうなぁ~~
革巻きステアリングは手にぴったりとなじみます。
黒一色の引き締まったインテリア。きれいです。ほとんど痛みがありません。
また、このシートが背中にピタ~~ッと来るんだな・・・。
メーターの配置。夜なので暗いですが、質素なもの。
タコメーターのスタート位置がオモシロい。
高回転のレッドゾーン近くになる頃には、スピードメーターも200km辺りになって
お互いの針先が近くなってみえやすくなるのでしょうか。

キーをひねるとドドド・・・と野太いアイドリングサウンド。
背中にけっこう振動がきますね。
駐車ブレーキを解除し、3速ATをドライブレンジに入れると、リアがぐっと沈み込みました。
いよいよスタートです。

924S試乗 高速道路2016年09月17日 07時53分15秒

エンジンをかけたポルシェ924S。
アイドリングの音は力強く、野太い。かといって「うるさい騒音」ではなく、車好きには走りを期待させる音質だ。いかにも80年代の車で、エンジン制御はもちろんボッシュのモトロニックです、みたいな。

アクセルをあけ、いよいよスタート。
ボディの軽さ、エンジンの排気量もあいまってまちなかの走りは軽快、FRだけにハンドリングもまったく癖無く自然。そしてしっかり働く3速AT→これらの要素から、らく。の一言に尽きる。
そして車線が開いていったんアクセルを踏み込めば力強いトルクとともにぐいぐい前に出ていく。
追い越しもサッとでき、とても好ましい。
この加速感、反応のよさ、軽快感とサウンド。→う~ん、こりゃたまらん、の一言につきる。

思ったが、この程度のいい車なら、待ち乗りでもサッと乗れるし、普段使いにも問題なく乗れる。
ちょっと買い物、とサンダルでも出かけられそう。
なにせエアコンは強力ですぐ涼しくなるし、電子制御で安定してるからすぐに走り出せるし。
コンパクトで狭い路地に入っていけるし。
フロントビューはおとなしめであまり目立たないし。(リアデザインは目だつが)
街乗り判定は、まったくの合格なのである。

さて金曜の夜は金沢でJAZZフェスの前夜祭があり、金沢まで高速道路に乗った。
北陸自動車道 小杉ICから乗る。道はいつもどおりすいている。会社に帰る営業車ばかり。
3000回転ちょいで時速100kmであるが、車体はまったく安定している。
もちろんハンドルぶれもない。エアコンもばっちり効くし、まったく快適である。
困ったことに、この程度の回転数ではこの車は満足しないらしく、もっと走りたい、もっとアクセルを踏め、と訴えかけてくる!まさにそういいった乗り心地、フィーリングだ。
高速道に乗って、この車はがぜん生き生きしてきた。
実際、ぬうわ~ぬえわkmぐらいが、この車の最低巡航速度といった感じで、一般乗用車で感じる時速100kmほどの感覚だ。
ドライバーが感じる速度域設定が、あきらかに日本車のソレとは違う。
2500cc近い排気量もあるだろうが、時速100kmからの踏んだときの中間加速もたいへんよく、スパッ!と追越できる。抜かれた車はサっと抜かれ、そしてあのリアビューを見るから、「ああ、スポーツカーだから抜かれて当然、納得」と思うことだろう。
そういった意味でも、精神的にラクである。追い抜きでケチをつけられないクルマなのである。
総合的に こりゃあーーいいな~~、で、にんまり~。
A~B地点間を最短距離で快適に移動する道具、さすがポルシェ!と感銘を受けた。
この924sはとてスタイリッシュで とても程度も好く、気持ちいいシティ派スポーツカーであった。
実際、こういう車を一台欲しくなってしまった。
コレに長く乗っていると、ぞっこんになり忘れられなくなってしまうので、早くT師匠に返却しなければ(笑)
不動時PAで休憩。 そのたまずまいから、やっぱり異彩を放つなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
この後、金沢でJAZZナイトを楽しみ、金沢で温泉に入ってから、岐路に着いた。
その帰着時間の早いこと!速い速い!
すんばらしい車である。
これでABSやエアバッグといった安全装備が備わっていれば、もう最高である。

金沢JAZZ前夜祭2016年09月17日 08時50分24秒

9月16日は午後18時から 金沢JAZZ STREET2016 の前夜祭であった。
場所は金沢市中心街の四高記念公園(かつての中央公園)
既にたくさんのお客さんでいっぱいである。

1stステージは Bloodest Saxsophone
 ギャラリーもカラダを揺らして聴いてます。
休憩でおしいおつまみを。

素敵なお姉さんの呼び声に引き寄せられイタリアンホトドッグを注文。
んまし!

2stステージははるばるアメリカから、Monday満ちるバンド!
素晴らしい歌声!
3月に他界した プリンスの I wanna be your lover も歌ってくれました!


開場は最高に盛り上がり 21時半終了。

その後、学生時代によく利用した金沢市のみろく温泉で汗を流し。

924sで帰ってきました。
金沢JAZZ Street は9/17-19開催。
18日は雨っぽいから、あすの17日に満喫したいと思います。

9/17~19は金沢にいますので ブログの更新はできません、あしからず。

金沢JAZZ STREET20162016年09月20日 18時05分52秒

今年はほとんどが雨でしたが、それでも三日間存分に楽しんだ!

尾山神社特設会場はいい雰囲気。

今年もHideさんのR&Bヴォイスが聞けた!
バンド名は TIGRIS に決定とのこと。

スパークリングワイン、のドン・ポティエールもおいしかった!1杯600円。
これは楽天などでも1本1500円程度で買えますから キリッとした白スパークリング(炭酸ワイン)飲みたい人にはお勧めです!

二日目夜は金沢の新天地会場にて REIKOwith BIG TREE !
今年も来てくれました!
新天地でのカレー500円もうまかった!

今夜もREIKOさんのバイオリンが見事にさえわたっていました!
この翌日、三日目の演奏(@石川県教育文化会館)で演奏中に弦が切れると言うハプニングがありましたが、そこはプロ、ちゃんと最後まで演奏し、「ちょっとお色直しね」といって弦を10分で交換してこられました。
その間は、BigTreeの3人の演奏となりました。


三日目は小雨、それでもヒューガルデン(白ビール)を飲みながら!
みなさん雨の中、JAZZを楽しんでおりました。
好きですね~

といわけで、前夜祭も含め4日間楽しんだ金沢JAZZ STREET2016!
来年も楽しみにしています! 
また1年がんばろ。

924Sを返却2016年09月25日 08時05分28秒

友人のT師匠からお借りしていたポルシェ924S。
2週間たったのでこの週末、お返しした。
3ATのFRでもあり 概して、とても乗りやすい車であった。
乗り味はとても気持ちよい。
エキゾーストも控えめでありながら、心地よい野太い系サウンドで独特である。
撮った写真で振り返ってみる。



内装も革の黒基調で質素なもの。
ATレバー周辺はいかにも70~80年代なデザイン。
程度はとてもよい。
ファブリックとのコンビシートで、座るとたいへんしっくりくるホールド感で優秀である。
「PORSHE」のロゴがちりばめられているところもニンマリ。
2+2を名乗るだけあって、いちおうリアシートはある。
座ってみようとトライしたが、大人はまず座れないほどの窮屈さであった。コドモなら座れるだろう。
そのリアシートの背もたれを倒すと、リアラゲッジルームがこれだけ大きくなる。

外装。
なんといっても目立つのはこのアルミホイールのデザインだ。
ここ微妙なえぐり感、たまらねー!

ハイオク仕様の燃料補給口。
ゴムシートのカバーをめくると、鍵つきのキャップがある。
このあたりは70年代だなあと思う。

エンジンルーム。
直列4気筒。2500ccなのでトルクがあり、1.2トンの車体をぐいぐい加速させる。
この踏んだときの加速とトルク感覚はどこか記憶があると思っていたら、以前運転させてもらった友達のE30/M3のそれであった。M3も2.5LのFRである。
このくらいのボディに2.5Lの車って気持ちいいゾーンなんだなと思った次第。
レイアウトはきわめて普通だが。
リトラクタブル・ヘッドライトの機構をまじまじと見る。
なるほどね~こうなってるのか。

下回り。
ミッションはリアにおいてあるという変わったもの。

中央の黒い管はトルクチューブと呼ばれる、エンジンとミッションをつなぐポルシェ独特のもの。感動。
ポルシェ924系統のボディについて語られているページがあった。
読んで納得、である。このボディ剛性はたいしたものである。
オーナーズマニュアル。 とても読み応えがあった。
基本メンテは事細かに解説してあったところが凄い。

貴重な車をお借りし、どうもありがとうございました。
ところで愛車のBMW2002ですが、2016/9/21で車検切れでありました。
2006年にヤフオクで20万で購入、2年間でレストアし、2008年から乗ってきました。
今回は継続車検をせず、一時抹消としました。(一時使用中止の状態であり ナンバーが無い)

10年目の節目です。
より高みを目指し、またしばらくここで 分解整備することになります。
今回は、ボディ補強をしたいと思っています。ここんところ、ボディ剛性の高い車ばかり乗っていたので、マルニのユルさ (まぁ、それが持ち味でもあるのですが...)に我慢ならなくなった、というのが正直なところです。(笑)