チゴユリ咲きました ― 2014年04月27日 09時12分24秒
チゴユリという山野草です。
今年もかわいく小さな清楚な花が咲きました。
毎年ゴールデンウィークのころになると咲きます。
山登りなんかをしていて、低山の下生えの湿った日陰に良く見られます。
だからうちでは庭の松の木の下に置いて、日中の強烈な日差しにあてないようにしています。
これは小さな球根ができて、毎年どんどん増えていきます。
前は一鉢だったのが、今年は2月に2鉢に分けましたが
もう、わっさわさです。(笑)
もう、来年はさらに分けて4鉢にできそうな勢い。
病気にならず、水やりだけ気をつけていれば、初心者でも育てやすく、山野草入門編にぴったりです。
一方、嫁のほうはバラにご専念です。
昨日もまた、新しい鉢植えのバラ、「真夜」とかいう品種のを買ってきていました。
今年もかわいく小さな清楚な花が咲きました。
毎年ゴールデンウィークのころになると咲きます。
山登りなんかをしていて、低山の下生えの湿った日陰に良く見られます。
だからうちでは庭の松の木の下に置いて、日中の強烈な日差しにあてないようにしています。
これは小さな球根ができて、毎年どんどん増えていきます。
前は一鉢だったのが、今年は2月に2鉢に分けましたが
もう、わっさわさです。(笑)
もう、来年はさらに分けて4鉢にできそうな勢い。
病気にならず、水やりだけ気をつけていれば、初心者でも育てやすく、山野草入門編にぴったりです。
一方、嫁のほうはバラにご専念です。
昨日もまた、新しい鉢植えのバラ、「真夜」とかいう品種のを買ってきていました。
コメント
_ JG54 ― 2014年04月27日 13時54分51秒
_ にしやん ― 2014年04月28日 07時36分09秒
JG54さん、いつもありがとうございます。
山野草といっても、水を切らさないようにしてるだけですから
そんなに手間がかかってるわけではありませんよ。
マフラーは昭和の日に取り付けようかなと思っております。
その前にいろいろ下準備です。
山野草といっても、水を切らさないようにしてるだけですから
そんなに手間がかかってるわけではありませんよ。
マフラーは昭和の日に取り付けようかなと思っております。
その前にいろいろ下準備です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
昨日のマフラーのブログ、02ちゃんが届いたマフラーを楽しみに覗き見るようで、可愛いですね(*´ー`*)