パソコンを新規導入 ― 2011年08月03日 07時42分47秒
自宅ノートパソコン、アップルMacintosh iBook(10年以上前の600MHzの12インチノート)の性能不足に我慢ならず、ついに新規パソ
コンを注文しちゃいました。
Macintoshはいいかげんもうやめます。(笑)
処理速度が早くダブルモニタでできて拡張性も高いデスクトップでいこう。
タワー型のWin機に照準。
予算は周辺機器も含めコミコミ6万。
周辺機器など、以下は新品で。
モニタはA3サイズ原稿がヨコ等倍表示可能、フルHDのワイド22インチクラスに。
ナナオのモニタ−欲しかったが、予算をはみ出る。
ユーザレビューでは色合いがやや青っぽいということで、調整が必要になるかも。
これまでの12インチに比べたらもう・・・作業領域広い広い。
プリンタとスキャナが一体となった複合機、初めてです。
これまではかなり古いインクジェットとヤフオクで千円で落としたスキャナをだましだまし使っていました。年賀状印刷では必ず黒い引き線出たなぁ。
どちらかというとスキャナが欲しくて。
さらに、趣味のイラスト漫画制作をフル・デジタル化したくてペンタブレットを購入。
これで楽しく色塗りができそうだ。
以上は昨晩クリック注文しまくったばかり。
よくよく考えてみればデスクトップ機をそろえたのは今回が生涯で初めてかも!?
次の休みの日にはセッティングしていると思います。わくわく
Macintoshはいいかげんもうやめます。(笑)
処理速度が早くダブルモニタでできて拡張性も高いデスクトップでいこう。
タワー型のWin機に照準。
予算は周辺機器も含めコミコミ6万。
当然、本体は中古でさがすことに。
ヤフオクやショップいろいろ見ました。最後は自作PCも考えましたが(やったことないのに)、
結局、フェローズという中古専門店で安くなったHPのワークステーションにしました。
ヤフオクやショップいろいろ見ました。最後は自作PCも考えましたが(やったことないのに)、
結局、フェローズという中古専門店で安くなったHPのワークステーションにしました。
これは拡張しやすそうだ・・・もう拡張しようもないほどの充実ですけど・・・
ワークステーション・・・車で言えば安くなった高級外車?中古アルピナやAMGといったところか(笑・・・・壊れたら厄介なことになりそうな危険度を感じます。
サイズは、タワー型だけに、どーんと、でかいです。
幅は17cmですが、高さと奥行きが45cmほどもある。
ま〜机の脇に置いておくスペースはあるから気にする事は無いです・・・冷却もいいでしょう。
ワークステーション・・・車で言えば安くなった高級外車?中古アルピナやAMGといったところか(笑・・・・壊れたら厄介なことになりそうな危険度を感じます。
サイズは、タワー型だけに、どーんと、でかいです。
幅は17cmですが、高さと奥行きが45cmほどもある。
ま〜机の脇に置いておくスペースはあるから気にする事は無いです・・・冷却もいいでしょう。
周辺機器など、以下は新品で。
モニタはA3サイズ原稿がヨコ等倍表示可能、フルHDのワイド22インチクラスに。
ナナオのモニタ−欲しかったが、予算をはみ出る。
ユーザレビューでは色合いがやや青っぽいということで、調整が必要になるかも。
これまでの12インチに比べたらもう・・・作業領域広い広い。
プリンタとスキャナが一体となった複合機、初めてです。
これまではかなり古いインクジェットとヤフオクで千円で落としたスキャナをだましだまし使っていました。年賀状印刷では必ず黒い引き線出たなぁ。
どちらかというとスキャナが欲しくて。
さらに、趣味のイラスト漫画制作をフル・デジタル化したくてペンタブレットを購入。
これで楽しく色塗りができそうだ。
以上は昨晩クリック注文しまくったばかり。
よくよく考えてみればデスクトップ機をそろえたのは今回が生涯で初めてかも!?
次の休みの日にはセッティングしていると思います。わくわく
コメント
_ みなみ ― 2011年08月04日 12時51分33秒
_ にしやん ― 2011年08月04日 22時24分30秒
みなみさん、4年前モデルの本体だけは中古という事で
机の下にでも隠しておきます。(^_^;
手で触れて目に見えるモノだけ新品に。
XeonというCPUも初めて知ったのですが(おい)
使い勝手は仕事場で使ってるXPと同じですから・・・
今日はまずモニタが届きまして大きさに感動ーしとります。
あとは速い通信環境かな?
いまだフレッツADSLの最も安いコースだから。
机の下にでも隠しておきます。(^_^;
手で触れて目に見えるモノだけ新品に。
XeonというCPUも初めて知ったのですが(おい)
使い勝手は仕事場で使ってるXPと同じですから・・・
今日はまずモニタが届きまして大きさに感動ーしとります。
あとは速い通信環境かな?
いまだフレッツADSLの最も安いコースだから。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
やっぱり新しいのはいいなあ~
家庭用でXeonというのは珍しいですね。
でもこれでますます快適なパソコンライフが期待できそう。