308カラッポのエンジンルームで2011年11月04日 17時35分30秒

今日の作業。
ヘッドカバーなど、ガスケットのかすをシコシコ取り除き。疲れる。

エンジンを降ろしてアkラッポになったエンジンルームでの作業。
スターターにつながるバッテリーのプラス配線がこんな具合に痛んでいるので圧着端子を交換。
古いものは切り取って、新たにワイヤをむき出してカシメ。
絶縁して完了です。




そのほか、エンジンルームで、シフトのリンク部分が固着していたのでCRCでなめらかに。
先端部分はエンジンを載せるときに邪魔になるので取り外しておきました。

あと、今しか細かくチェックできないところを見ておく。
308は左右にガソリンタンクがあるのですが、それをつないでいる銀色のパイプがフレームの上に見えます。

このパイプとの接続はゴムの太い燃料ホースなので痛みや硬化がないかチェック。
左右どちらもまだ柔らかく、大丈夫でした。

こちらはキャブ車の定番、ミツバの燃料ポンプとフィルター。燃料ホースがタイヤにやや近いと思うんです。このあたりの汚れはまたシンナーで洗浄したいと思います。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック