プライマーサーフェーサー2007年02月22日 22時01分56秒

プラサフ(プライマーサーフェーサー)の調合。下地に密着し、そして上塗りのための素地を作るサーフェーサーの性能を兼ね備えた塗料。一挙両得なのです。
ルーフ地金のCNSベベル削り跡を埋めるため、スプレーパテ仕様にて厚塗りできるように調合します。いよいよハイビルド(HB、厚塗り)タイプの実力が試される!?

使用するのはロックペイントのHBプラサフF-Ⅱ(http://www.paint-works.net/under/prim/p_suf.htm)。ホワイトを選択。(ほかにグレー、ブラックもあって混色もできて上塗色によっ微妙に調合できる)
プラサフにホワイトを選んだということは、上塗りボディカラーは白系統か黄色が最適色となります。
このBMW2002のボディカラーはソリッドカラーで塗るつもりです(メタリックは難しそうなので〜)。純正のゴルフイエローもいいのですが、ほかに、ベージュ味の強いホワイト(アイボリー)もいいな〜と思っております。日産キューブで見かけた”ビーンズ2S”(カラーコード:J11)がいまのフィーリングにピッタリ来ます。白系は3.6kg調合で8800円という価格帯の色です。これはネットの塗料材料店「ぺいんとわーくす」での調色見積もりサービスを利用しました。
黄色はゴルフイエローのコードがわからないので、近似色と思ったダイハツESSEのサンシャインイエローの見積もりで14000円ぐらい。色によって価格が違うんですね。ほかに、BMW MINIのリキッドイエローなども近いかな。
まぁ、色に関してはまだまだ楽しく悩もうと思います。

さてプラサフ。主剤100:硬化剤20:シンナー10の比率でよ〜く混ぜます。(通常のプラサフならシンナー20)
混合後は気温10度で1時間以内に使用し、4コートぐらい可能ということです。
有機溶剤吸収缶のついた防毒マスクも装着、風なし、脱脂した、準備オーケー!

コメント

_ ナル ― 2007年02月22日 23時36分43秒

こんばんは。
毎日絶対見てますよ。怒涛の勢いですね。
ところで色お悩みのようで(^^:)
やっぱり、にしやんさんには青系が似合うと思うんだけどなぁ。(勝手なイメージですが・・・)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47971115

こんな色なんか似合うと思いますけど。下地が白だと明るくなりすぎるかなぁ。
ま、何色でもいいですけど、まだまだ油断すると風邪引きますから身体だけは労わって頑張ってくださいなぁ。

_ にしやん ― 2007年02月23日 21時40分10秒

おひさしぶりです〜
下地が白でも、何度も塗り重ねるとわからなくなるのですが塗料も多く使う訳で。
フィヨルドブルーメタリックという薄い水色メタリックが元色だったみたいです。
今は気分的に白か、黄色ですね。・・・と思っていたら、両方使ってある車が!
ニューMINIクーパーで屋根が白、下が黄色というのがありました!
黒のピラーも効いていていいなぁ〜

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック