トランク下の錆取り ― 2007年02月07日 21時30分37秒
このBMW2002、トランク内部と下がけっこう錆びています。あちこちに小さな穴があるので、これを接着剤のクイックメンダーと薄い鋼板、またはガラスクロスで塞いでいくつもり。
とりあえずCNSベベルで塗装を剥いで錆を削って行きます。みるみるうちにビカビカになっていきます。裏(スペアタイヤ収納部内側)はけっこう錆があるのですが・・・。
CNSベベルは大変良い研磨ツール。旧塗装膜を削るには最高、ワイヤカップブラシの何倍もの早さで仕事が進む。気持ちいいぐらいとれていきます。しかし、外でやらないと埃がすごいですが・・・。1個で約1m*1mの範囲を削れるって感じでしょうか。外装の塗装をはぐときもこれを使おうと思ってます。とはいえもう5個(5000円分)消費した。剥離剤は水洗いしなくちゃならんので、使いたくないです。
さて、このBMW2002が内にやってきてこれでちょうど3ヶ月が過ぎました。やっとボディの錆びとりは終了といったところか。とはいえまだボンネット、両ドア、両フェンダーもあるし、まだまだテッパンとつき合わなくてはならないようです。
とりあえずCNSベベルで塗装を剥いで錆を削って行きます。みるみるうちにビカビカになっていきます。裏(スペアタイヤ収納部内側)はけっこう錆があるのですが・・・。
CNSベベルは大変良い研磨ツール。旧塗装膜を削るには最高、ワイヤカップブラシの何倍もの早さで仕事が進む。気持ちいいぐらいとれていきます。しかし、外でやらないと埃がすごいですが・・・。1個で約1m*1mの範囲を削れるって感じでしょうか。外装の塗装をはぐときもこれを使おうと思ってます。とはいえもう5個(5000円分)消費した。剥離剤は水洗いしなくちゃならんので、使いたくないです。
さて、このBMW2002が内にやってきてこれでちょうど3ヶ月が過ぎました。やっとボディの錆びとりは終了といったところか。とはいえまだボンネット、両ドア、両フェンダーもあるし、まだまだテッパンとつき合わなくてはならないようです。
最近のコメント