BMW2002tii ボンネット表 プラサフ吹き2025年10月24日 10時13分03秒

晴れた日は逃さず 塗装DAY!
気温も20度前後で 湿度も高くなく乾燥しており、
風も強くない絶好の塗装日よりです。


ボンネットの裏側は先日プラサフ(プライマー・サーフェーサー)を塗ったので 今度は表側を吹きます。


足付け途中で いくつか サビを発見
サンドペーパーでは取り切れないので ここはサンドブラスターでスポット吹き。


サンブラ後。
さすがサンドブラスト、一発で奥まで サビをとってくれます。


ぺーパーで足付けはしたのですが 念入りに ミッチャクロンマルチをささっと吹きました。



ついでに 先日塗ったトランクフードの修正研磨も。


段差ができていましたので 研磨で平滑にする。
このうえにまたプラサフを吹く



では下地塗料であるプラサフを調合。
ロックペイントのHBミラクルプラサフを 主剤600グラムで調合。
プラサフ主剤10:プラサフ硬化剤2:標準型シンナー2 の割合で。


1回目、うすくパラ吹きです。



角度ある箇所は 厚く塗ると垂れるので 徐々にスプレーガンで吹いて 幾重にも重ねていきます。



2回目塗装しました。
塗装面が艶ひけするまで3~5分 待ちます。
これをフラッシュ・オフ・タイムという。



3回目を塗装しました。これで良し。


同時にトランクフードの修正吹きも行って ちょうど塗料が無くなりました。


これでプラサフは完了です。
次はいよいよ上塗りとなりますが
また天気の良い日が巡ってくるのを待って実施します。