2002tii 燃料タンク現状 ― 2024年01月13日 11時21分13秒
レストアのために預かったBMW2002tiiの燃料タンク
トランク右側、下部にあります
給油口のゴムブーツを外します
この配線は トランク下部にある 電磁式燃料ポンプへの電源線です。
イグニッションオンで12Vが来る
ねじを4つ取り、取り外した燃料タンク
燃料センダー。
キャブ仕様の2002のものと大きく違うのは、「燃料を送り出すパイプが無い」ことです
長年の使用で着色はありますが 断線はしておらず
ちゃんとメーターに抵抗値を送っています。よって再使用です。
この中にはフロートが仕込まれていて ガソリンの中で浮いています。
その位置によって抵抗値が変わり、燃料ゲージに残量が表示されます。
燃料センダーの中はこうなっています
(キャブレター仕様の2002の燃料センダです)
ワロスには、燃料タンク容量や年式、キャブ車かインジェクション車かによって
いろいろなタイプの燃料センダーが新品で用意されています。
このさい、交換してもいいんですが、
燃料計がおかしくなったら その時に交換すればいいでしょう。
(そのときに新品在庫があれば、ですが・・・)
タンク内に見える、ガソリン吸出し口・・・?
ん~~??どうなってんだコリャ?
このふたのねじを外して 引っこ抜いてみます
え?ペットボトルぅ~?
太いパイプはガソリン吸出し用みたい。細いのはリターン側か。
ネットが縛り付けられていました。フィルターのつもりらしい。
以前のオーナーの仕業。なるほどね~という感じですが^^
タンク内は御覧のとおりで ワニス分?錆??みたいなものがこびりつき。
タンク内の掃除が必要と判断。
ガソリンでも溶けてない物質だから、特殊溶剤が必要か?
吸出し口付近が 囲われている構造になってるのは
タンク内に沈殿した「落ち錆」をなるべく吸わないようにする対策かな、と予想。
ちなみに 2002tii用の燃料タンクの値段。350ユーロ
インジェクション使用のタンクです。
この吸出し口も 新品で出てます。300ユーロ
まぁ、、、単なるパイプやね。
だがフィルターメッシュがない。まぁ そんなものは モノタロウで売ってる 目の細かいステンメッシュでもかぶせときゃいいんですが。
どうせタンク内の天井は真っ赤に錆びているはずですから
掃除した後、タンクシーラーでコーティングして再使用します。
早速ヤフオクで落札。
トランク下のポンプとフィルター。
フィルターも交換しなきゃです。
最近のコメント