BMW1502 ペダルボックスカバー装着2023年08月03日 17時54分57秒

朝の早よから自分のマルニの下にもぐって

2002Aのレストアのために交換した2002Aのドライブシャフトをようやく取り付け。
カーブ曲がったときの異音の原因はドライブシャフトではなかったからね。


「朝ドラ」が終わった後、
知人のBMW1502のペダルボックスにウレタン塗料刷毛塗り


これから取り付けるぶ厚いカバーを押さえるための1.2mm鋼板をドリルビスで取付け


強力両面テープ貼り付けます


新品カバー ワロスで買いました。
52ユーロ。単品で買った場合8000円プラス送料8000円。


前はこんなヒドイ状態でした
それよりもむしろ ペダルボックスの錆取りのほうが重要だったんですが。


先ほどのべた押さえ用の1.2mm鋼板を広げることで カバーをぐっと押さえつけます。


さらに押さえ用の金属板((厚み3㎜)を取り付けます。
こうしておけば ずっと押さえつけられているので
長年のうちに浮いてきて はがれてくることもありません。
カバー上を渡っているのは スピードメーターケーブルです。


ペダルボックス防錆処理&ペダルカバー交換にグレードアップ、終了です。

ビフォー状態です


フロア下の穴ふさぎの準備も進行。
ブラインドリベットのための穴あけ作業で2本も3.2㎜ドリル折っちまった!
曲面への穴あけはむずいわ。

あす ボンデ板でこの大穴を塞ぎたいと思います

も~ 暑くて死にそう。冷えたスイカがなによりのこの時期です。