BMW2002A ヘッドライト消し忘れ装置2023年03月31日 15時29分47秒

ひと月前 このマルニを運転したとき コンビニに立ち寄る際に
さっそくやってしまったヘッドライト(スモールライト)消し忘れ。
何でもかんでも 忘れだすお年頃・・・ーー;

今回、そういったおバカさんの支援装置として
ヘッドライト消し忘れを警告する装置を作りました。



エンジンを切れば(キーがACCまたはOFF位置)、ヘッドライトは消えますが、
キーをOFF位置にしてもスモールライトはついたままです。
そこで、キーをOFF位置にしたらゴング(ブザー)から「ピー」という連続音が鳴る装置を作りました。
キーがACCの位置ではゴングは鳴りません。
エンジンを切ってキー位置がOFFになったらピーと鳴りだすので
スモールライトつけっぱなしということがわかります。
ヘッドライトスイッチをオフにすれば ゴングは鳴りやみます。



ゴングはBMW E46などに使われているものを ヤフオクで安くゲット。
いろいろなパターンに使用でき、つなぐ端子によって、
5種類の音が鳴らせます。
まずは音の電源となるプラスマイナスを取って
T4端子にリレーからの白線(87a)をつないでキー位置がOFFとなればマイナス入力なるようにしています。
これでピーという連続音が鳴ります。



ヘッドライトスイッチに行くラインに
スイッチを1個かませてあるのは この装置のキャンセラースイッチです。
キーをオフにした状態でスモールライトをわざと点灯したい場合でブザーを鳴らしたくないときに使う。
そういうときもあるかと思い つけました。
例えば夜間 ちょっとスモールライトをつけたままにして キーをもったまま車を離れたいときなど。
あるいは、この装置自体が「いらね~ぜ!」というときに オフにしてください。



70年代のバグルスのアルバムを聴きながらの作業風景
電装系をやるときはいつもこれかYMO。(笑)  

ハンドルやシートがあると
こういう作業はやりづらいですね~

まずはヘッドライトスイッチを外します。

ヘッドライトスイッチから スモールライト点灯でプラスが来るラインを探す。
白/灰のラインがそうでした。配線図でも確認。

GR/WS(灰/白)の線です

ACC電源は ハザードに行っている 白/紫 から分岐してとる。
マルニの配線でACC系には紫が使用されていますね。
ついでに今後、オーディオやシガーソケットなどにつなぐACCライン端子を合計3個作る。


ヤフオク!でゲットしたBMWゴングが2個


キャンセラーSW はここに設置。
滅多に使わないので ここでよし。
何の配線かわかるように マスキングテープでタグもつけて・・・


リバースゴングと合わせて 2個設置となりました。
新たに設置したEPSの配線やらで ごちゃごちゃに見えますが
これでもまだ手が奥まで入るスペースがあるから 
マルニはメンテがらくだよね ^^