作業用手袋 ― 2022年03月18日 19時56分12秒
今日は作業用グローブの話。
作業では何より手と目が大事という事で
必ず手袋をして作業をしている。
というか手袋をしないと部品を触る気がしなくなっている。
その昔は素手でやっていたこともあったろうか。
とうに記憶はないが、最初の手袋はやはり軍手だった。
最近ではめったに軍手もしない。
やはりお気に入りは手にフィットする3M製のコンフォートグリップだ。
にしやんは手が小さめなので Sサイズを使用。
指の先がぴったりフィットするので具合がいい。。
なんせ作業で手に傷をつけないし、あとで手洗いの手間少ないのがいい。
ガレージであさったらいろんなタイプの手袋が出てきた。
主に塗装用の薄手の使いすてニトリル。
オイルまみれになる仕事も使い捨てニトリル。
グリスまみれのときもニトリル。
ブレーキフルード触るときもニトリル。
薄手ニトリルは ブチルゴムやビニルテープなど 粘着性のあるものをさわるときには向かない。
こちらは汚れた部品を油で洗ったり 泥落としな度に使う汚れ仕事用の厚手。
使っているうちに 指先が傷んできたら取り換える。
いろいろ使ってみたが こいつはおすすめです。3M製品には信頼をおいている。
最近のコメント