BMW635CSI 油圧ホースからオイル漏れ ― 2022年03月01日 09時50分57秒
2022年 早春の E24 BMW635CSI ^^
1990年製だから、御年32歳のスーパージャーマンMADAM。
その存在感といったら・・
どこに行っても人目を惹いてしまうレディです・・・
さて エンジンルームの まるかこみの部分から
油圧ブレーキシステムのオイル漏れ&オイルにじみです。
635CSIのブレーキシステムは 良くあるバキューム式ブースターではなくて、油圧式ブースターです。
今回はブレーキブースターのオイル(ATFを使用)のゴムホース配管接続部分(10番,12番)からのオイル漏れ。

リザーバとの接続部分。
このリザーバの下にオイルが滴下しています。実はときどき漏れたオイルをフキフキしていた^^;
まぁ E24やE28乗りの方には 定番メンテ箇所でしょうね。
ホースバンドのところが 経年劣化で切れているかも・・・ですね。
あと、レギュレータとの接続部分と、油圧ブースターとの接続部からもにじみ。
ともに パーツ図 10番と12番の耐圧ゴムホースを交換予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほかの高圧油圧ホース類とレギュレータとアキュームレータ(通称バクダン)はぜ~んぶ2年前に交換済みです。
この油圧ブレーキブースターシステムの要である油圧レギュレータはいまだ新品が出ます。
ワロスでいま11万円。(2年前は9万だったよな・・・)値上がりしてるね~
アキュームレータはワロスで2.5万。ヤフオクで1.6万。
レギュレータにつながる高圧ホースからも2年前はオイル漏れしており(ゴムホースの劣化とカシメ部分からのにじみ)、残念ながらこのホースが欠品だったので、ネットで見つけた高山市の小鳥商会に漏れているホースの現物を送り、接続口金や金属チューブ等は再利用し、ホースを国産品に替えて専用機械でカシメてもらい、4万で製作してもらったのだった。(当時の写真)
ホースとのフィッテイングを追加で溶接してくれています。
このガッチリしたカシメ!ぜったい漏れる気がしない。
耐圧ホースをじゅうぶんなものに選定してくれました。その後走っていて全く問題なしです。
ここはちゃんと漏れなく大丈夫です^^
古い車になってくると こういうところの欠品が多いから 高圧ホース屋さんとはつながりを持っていた方が良いと思う。
確かこの時は ブレーキの引きずりが発生していて(エンジンルームが温まると発生していた)、
マスターシリンダーが不良だとわかって、交換したっけな。
マスターの交換後は全くブレーキの引きずりは発生しなくなりました。
E24やE28のブレーキ引きずりは時々見られる症状です。
アキュムレーター(バクダン)は消耗品なので、5番のゴムのオーリング(15,3 x 太さ2,4mm)とともに数年に一度交換しましょう。
最近のコメント