W211 E320CDIエンジンオイル交換2022年01月11日 08時57分31秒

E320CDIステーションワゴン
95000km走行にてエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。

上抜きで8リットル抜ける。シュコシュコと手動ポンピングして20分ほどかかっちゃいました。これがけっこう疲れるんだな~
今後エアコンプレッサーの負圧を利用して、放っておいても自動で抜けるように改造するつもり。
下抜きの方がジャッキアップしたり底板を外す手間はかかりますが、下抜きの方が時間的には速いですね。




上抜きポンピングの自動化改造予定。(MCCスマートにクーラント補充をするときに使ったときの画像。)
負圧式クーラントチャージャーを利用して負圧を生じさせれば、オイルは自動で抜けるはず。
やることは、接続するアタッチメントを塩ビ管などで自作するだけだ。


E320CDに使用したエンジンオイル。Mobil1ESP 5W-30
ヤフオクで購入、8Lで1万ちょい。アマゾンで買うより安い。
クリーンディーゼルの場合、このオイル一択かな。


まぁ、MB-Approval 229.51 229.31 であればいいんだけど。
これ以外は、マフラー内のDPFに悪影響あるかもと思い。
クリーンディーゼルの場合、燃料は必ず超低硫黄軽油(S10ppm以下)であること、DPF専用のエンジンオイルを使用することだ。MB認証の適合記載があればいいだろう。




DPFはここにあります。DPF(Diesel Particulate Filter)は排気ガスに含まれるPM(Particulate Matter)を捕集し、自動的にPMを燃焼(DPF再生)処理する装置です。
E320CDIは自動的にこのDPF再生処理を行っており、運転していてもいつやっているのかわかりません。
短距離のちょいのりを繰り返すと、PMもたまってしまうので、ちょっと高速道路で遠出してエンジンを1時間は4速などに落として3000回転程度で回してあげたいものです。
毎日80キロとかの長距離を通勤しなきゃいけないとか、そういう人こそ、この車の本領発揮ですね。




オイルフィルタ交換。カートリッジ式。




きっちりここまで指定トルク25Nmで締めます。
締めが甘いとエンジンかけたときに合わせ目からオイルがブシャーーッと噴き出してきますよ(経験済み)

オイルを補充。このあと、レベルゲージで確認。レベルはMIN---MAX間に。
エンジンをかけて、オイル漏れがないかを確認。OK



試走に出ました。試走の途中でオイル漏れがないかも確認しました。OKです。

これまで5W-40を使用していましたが、5W-30にしたためか、燃費がぐっと伸びました。
気温8度、一人乗車、荷物なし、7速AT、コンフォートモード、エアコン不使用の能越道を100km走行。
これまでの最高燃費です。



次回交換は10万キロ時です。