パンクの対応 ― 2014年02月08日 15時16分46秒
パンクしたリアタイヤの対処です。
ヤフオクにて中古スタッドレスを購入。
FALKEN EP-01 165/80/R13。 2本で送料込み1950円。
5月の連休のときにVITZでやったように、手組みでやってみるべ!ととりかかります。
まずはパンクしたタイヤをホイールからはずそうと、前回嫁のタイヤ交換時に使った単管パイプで
ビード落としにかかったのですが・・・これが、今回はなかなか外れず・・・
大汗かいて、腰も痛くなってきて、疲れ果ててしまいました。
VITZのときは うまくいったけどもな~~ ビードブレーカーがほしい。
ヤフオクにて中古スタッドレスを購入。
FALKEN EP-01 165/80/R13。 2本で送料込み1950円。
5月の連休のときにVITZでやったように、手組みでやってみるべ!ととりかかります。
まずはパンクしたタイヤをホイールからはずそうと、前回嫁のタイヤ交換時に使った単管パイプで
ビード落としにかかったのですが・・・これが、今回はなかなか外れず・・・
大汗かいて、腰も痛くなってきて、疲れ果ててしまいました。
VITZのときは うまくいったけどもな~~ ビードブレーカーがほしい。
タイヤをクルマで踏んづけてみてもビードは外れず、
腰の痛みもひどくなってきたので、自分でビード落としをするのはあきらめました。
(後で知ったが、タイヤを装着していない ホイールで落とす方法 がいいらいい)
いろいろ工夫するのは楽しいもんですが、時間もなくなってきたので
高橋タイヤ商会 さんに行き、専用の機械ではずしてもらいました。
さすが、専用機械。あっという間に外れました。
ついでに以前買ってあった予備の鉄ホイールに今回購入した中古タイヤをはめてもらいました。
はめ込んだタイヤには、超高圧のエアを一気に吹き込んで、ビード上げをしていましたね。
ちょうど こんな感じ でしたね。
爆発法 とちがって、スマートですね。
パンクしたタイヤ取り外し+ホイールに2本はめてもらって2100円。
左が取り替えたタイヤ。右はパンクしたタイヤ。↓
右はだいぶ磨り減っており、交換時期でした。
右はだいぶ磨り減っており、交換時期でした。
装着具合もよし。
ホイールには軽くホイールスプレーを吹いておきました。
ホイールには軽くホイールスプレーを吹いておきました。
今回はリアタイヤを2本とも交換です。
今後、自作ビードブレーカーが課題です。
今後、自作ビードブレーカーが課題です。
最近のコメント