セルモーター外してチェック2009年07月15日 20時47分42秒

セルモーターがガガガ!とうなるだけでクランキングしない件。
ガガガというより、ダダダダ!という、何かを打つ様な音。

セルモーターを外します。
配線を外し、エンジンに着くブラケット、ミッションに結合されるボルトを外すと取れます。
でかくて、重い〜〜〜!
昔のは、でかいな〜BOSCHのセルモーター。

さっそく単体チェック。
バッテリーマイナスとセルモーターのボディをつなぐ(ボディアース)。
続いてバッテリー+と30番端子をジャンプケーブルでつなぐ。
足でセルモーターが動かないように踏みつけて、
最後に、細いコードでいいから、50番端子にクリップ、その先をバッテリープラスにつけると、
ギューーン!と、回った!
マトモに動いているじゃないですか!
何度やっても、見た目ばっちり動く。
それなのに、フライホイールに噛むと、ダダダ!と音だけ鳴ってクランキングしないというのは・・・

セルにトルクがない・・・接続ケーブルで電圧降下?
なんらか理由でクランクが回らない・・・これはないでしょう。ダダダ音のときには音に合わせてクックックと冷却ファンが回りますから。
セルモーターの内部が壊れている・・・クラッチが組み込まれているらしいですが、これが壊れたのか?

分解しても解るのかな〜〜?
この際だから、古いのは捨てて新品を買おうかとも思う・・。

早く直さないと
26日の金沢クラシックカーミーティングに出れないよ〜