マルニでキャンプ ― 2009年05月10日 22時48分41秒
卵が6個 ― 2009年05月13日 20時10分05秒
納屋ガレージに巣をかけたツバメのつがい。
今週、6個目の卵を産み、暖め体勢に入りました。
無事生まれてほしいですが。6羽全部というのは
あまり期待できません。
毎年なにかありますから・・・
昨年のは、ある朝突然、全部の卵が無くなっていたりしたもので・・・
今年はそう言う事が無いように、
ツバメが出入りする箇所を狭くして、カラスなどの敵の侵入を防ぐことにしました。
出入りも激しい日中は納屋ガレージの窓を半分あける。
暗くなった夕方、巣に2羽もどったら窓は締める。
で、ツバメ達が起きる早朝の出入りは引き戸上の狭いガラスを外したところから出て行ってもらいます。
ここはずっと開放しているところでツバメ一羽がやっと出入りできる様な大きさ。
これならカラスも警戒して入るまい・・・
ツバメには多少不便でも、慣れてもらわねば・・・
今週、6個目の卵を産み、暖め体勢に入りました。
無事生まれてほしいですが。6羽全部というのは
あまり期待できません。
毎年なにかありますから・・・
昨年のは、ある朝突然、全部の卵が無くなっていたりしたもので・・・
今年はそう言う事が無いように、
ツバメが出入りする箇所を狭くして、カラスなどの敵の侵入を防ぐことにしました。
出入りも激しい日中は納屋ガレージの窓を半分あける。
暗くなった夕方、巣に2羽もどったら窓は締める。
で、ツバメ達が起きる早朝の出入りは引き戸上の狭いガラスを外したところから出て行ってもらいます。
ここはずっと開放しているところでツバメ一羽がやっと出入りできる様な大きさ。
これならカラスも警戒して入るまい・・・
ツバメには多少不便でも、慣れてもらわねば・・・
FTPに参加 ― 2009年05月26日 11時10分12秒
福井県は金津創作の森で行われたフレンチトーストピクニックに参加してきました。
「ちょっと古い車展示」と、「ピクニックラリー」に申し込みしておりました。
http://www.oni-kawara.com/FTPNEW.html
(FTPオフィシャルwebページ)
ピクニックラリーはBMW仲間の80GSさんとみなみさんに同乗頂いて、ルートマップを見ながらの1時間ドライブ。
チェックポイントではクイズありじゃんけんありと趣向がこらしてあり、結構楽しめました。
コース設定ものどかな田園から温泉地まで巡るコースで、途中すれ違う参加車両を見るのも楽しく、あっという間に過ぎた時間でした。
会場に戻ってからはのんびりと過ごす。
出店のヤキトリ食ったり・・・
展示車両を見て回ったり・・・
天気も薄曇りからときどき晴れという感じで
雨で酷くなることはなかったです。
ちなみにBMWはにしやんのマルニ一台のみでした。
ほとんどがフランス車ですが、色添え的にいろんな車が展示されてましたね。
たまにはラテン車のなかに埋もれるのもいいものです。
「ちょっと古い車展示」と、「ピクニックラリー」に申し込みしておりました。
http://www.oni-kawara.com/FTPNEW.html
(FTPオフィシャルwebページ)
ピクニックラリーはBMW仲間の80GSさんとみなみさんに同乗頂いて、ルートマップを見ながらの1時間ドライブ。
チェックポイントではクイズありじゃんけんありと趣向がこらしてあり、結構楽しめました。
コース設定ものどかな田園から温泉地まで巡るコースで、途中すれ違う参加車両を見るのも楽しく、あっという間に過ぎた時間でした。
会場に戻ってからはのんびりと過ごす。
出店のヤキトリ食ったり・・・
展示車両を見て回ったり・・・
天気も薄曇りからときどき晴れという感じで
雨で酷くなることはなかったです。
ちなみにBMWはにしやんのマルニ一台のみでした。
ほとんどがフランス車ですが、色添え的にいろんな車が展示されてましたね。
たまにはラテン車のなかに埋もれるのもいいものです。
生まれました。 ― 2009年05月28日 20時44分48秒
ツバメ四日目。 ― 2009年05月31日 08時34分29秒
ふ化から四日たったツバメ達。
6羽元気にしております。
まだ目は開いていませんが、親ツバメの鳴き声に反応し
しきりに餌をねだってます。
リビングで
CCDカメラから送られてくるモニタ画面でツバメの子育てを見て楽しんでいます
脚立に乗って巣を覗き込んでデジカメで撮影していたところを
納屋ガレージに帰って来た母ツバメに見つかり、敵に対する警戒音「チチュッ!チチュッ!」を連発されました。
ツバメが警戒声で泣き続けて上空を旋回していると、なんと近所のツバメ達が何羽か集まってくるんですよ!
「敵はどいつだ〜、俺らも加勢するぜ〜〜!」って感じで。
確かによく巣を狙うカラスに何羽ものツバメが旋回してアタックしているのを見かけます。
納屋ガレージ前でツバメに至近距離で頭のそばをかすめ飛ばれました。
私は敵じゃないんだぞ〜〜、わかってくれ〜〜
こんどから巣を覗く時は、入り口をしっかり締めてからにします。
6羽元気にしております。
まだ目は開いていませんが、親ツバメの鳴き声に反応し
しきりに餌をねだってます。
リビングで
CCDカメラから送られてくるモニタ画面でツバメの子育てを見て楽しんでいます
脚立に乗って巣を覗き込んでデジカメで撮影していたところを
納屋ガレージに帰って来た母ツバメに見つかり、敵に対する警戒音「チチュッ!チチュッ!」を連発されました。
ツバメが警戒声で泣き続けて上空を旋回していると、なんと近所のツバメ達が何羽か集まってくるんですよ!
「敵はどいつだ〜、俺らも加勢するぜ〜〜!」って感じで。
確かによく巣を狙うカラスに何羽ものツバメが旋回してアタックしているのを見かけます。
納屋ガレージ前でツバメに至近距離で頭のそばをかすめ飛ばれました。
私は敵じゃないんだぞ〜〜、わかってくれ〜〜
こんどから巣を覗く時は、入り口をしっかり締めてからにします。
最近のコメント