クラシックカーファンタジーin海王丸 ― 2009年04月30日 21時10分59秒
2009クラシックカーファンタジーin海王丸!
4月29日(水)昭和の日、富山県射水市にて開催!
快晴!の一日。
私の家から車で10分の所にある海王丸パークにて
クラシックカーの展示がありました。
今年は、にしやんのマルニも参加車両として登録!
レストア完了して、始めてのこういう展示。
どうしていいやら・・・ちょっと戸惑います。
とりあえず、車みがいて・・・
当日は海王丸パークに
朝9時に搬入して、いつものフード全開。
参加車両はおよそ30台。国産車、輸入車・・・
新潟、石川からの参加も。
みんなすげぇな〜
次第に来場者が多くなって行き
ギャラリーがマルニをおもしろげに?覗いて行くのをみているのが、なんかとても楽しかった・・・いや..うれしいのかな。
子供連れのおとーさんが「ほらっ!昔のビーエムだよ!」と子供に話してるのが良かったです。
あとは、いろんな車のオーナーさんとの車談義・・・
いいんね〜こういう集いが。
おおっ、横にはロータスヨーロッパSPが!
いいなぁ・・・。
夕方5時までは会場から車が出せませんので、のんびりゆっくりと一日を過ごしました。
続く
4月29日(水)昭和の日、富山県射水市にて開催!
快晴!の一日。
私の家から車で10分の所にある海王丸パークにて
クラシックカーの展示がありました。
今年は、にしやんのマルニも参加車両として登録!
レストア完了して、始めてのこういう展示。
どうしていいやら・・・ちょっと戸惑います。
とりあえず、車みがいて・・・
当日は海王丸パークに
朝9時に搬入して、いつものフード全開。
参加車両はおよそ30台。国産車、輸入車・・・
新潟、石川からの参加も。
みんなすげぇな〜
次第に来場者が多くなって行き
ギャラリーがマルニをおもしろげに?覗いて行くのをみているのが、なんかとても楽しかった・・・いや..うれしいのかな。
子供連れのおとーさんが「ほらっ!昔のビーエムだよ!」と子供に話してるのが良かったです。
あとは、いろんな車のオーナーさんとの車談義・・・
いいんね〜こういう集いが。
おおっ、横にはロータスヨーロッパSPが!
いいなぁ・・・。
夕方5時までは会場から車が出せませんので、のんびりゆっくりと一日を過ごしました。
続く
コメント
_ みなみ ― 2009年04月30日 22時10分40秒
_ にしやん ― 2009年05月01日 07時31分50秒
みなみさん
いや〜まさか来てくれるとは!
規模はミニですが、僕にとっては初体験で
クラシックカーミーティングにはまりそうです。
次は5月24日、福井は金津創作の森でのフレンチトーストピクニックです。フランス・イタリア車メインのような感じですが、たくさん来ます。のんびりしたラリーをやるんですが、なんと参加希望車が85台だって!台数しぼって選考になるようです。また来て下さい。(^.^)
いや〜まさか来てくれるとは!
規模はミニですが、僕にとっては初体験で
クラシックカーミーティングにはまりそうです。
次は5月24日、福井は金津創作の森でのフレンチトーストピクニックです。フランス・イタリア車メインのような感じですが、たくさん来ます。のんびりしたラリーをやるんですが、なんと参加希望車が85台だって!台数しぼって選考になるようです。また来て下さい。(^.^)
_ ヘラルド ― 2009年05月01日 19時41分51秒
にしやん、こんばんは。
いや~、また面白そうなイベントですね。そちらの方が名古屋近辺よりその手のイベント多いのでしょうか・・・体質が悪い人が参加すると、手のつけられない事態に陥りそうな恐怖感もありますね(だれのことかな・・・)
5/24は福井ですか。フレンチもイタリアンも興味津々ではあります。その週末は福島にSLの写真も撮りに行きたいし・・高速1000円ですから、両方掛け持ちしてもいいかも(爆)
いや~、また面白そうなイベントですね。そちらの方が名古屋近辺よりその手のイベント多いのでしょうか・・・体質が悪い人が参加すると、手のつけられない事態に陥りそうな恐怖感もありますね(だれのことかな・・・)
5/24は福井ですか。フレンチもイタリアンも興味津々ではあります。その週末は福島にSLの写真も撮りに行きたいし・・高速1000円ですから、両方掛け持ちしてもいいかも(爆)
_ にしやん ― 2009年05月02日 08時18分47秒
ヘラルドさん
うん・・やばいですよ。旧車ミーティングは。
実は、360ccのいわゆる「豆車」に興味が・・・
とくとくと、豆車の魅力について語られました。
それに乗って行く自分が居て、怖い!
イカンイカン!
どうせ豆車なら、次はイセッターに走りたいな!
・・って、夢ですよ!
うん・・やばいですよ。旧車ミーティングは。
実は、360ccのいわゆる「豆車」に興味が・・・
とくとくと、豆車の魅力について語られました。
それに乗って行く自分が居て、怖い!
イカンイカン!
どうせ豆車なら、次はイセッターに走りたいな!
・・って、夢ですよ!
_ コギすけ ― 2009年05月07日 19時53分54秒
はじめまして
ゴールデンウィークに、にしやん様のウエブサイトに出逢いました。
私も18年前にBMW2002を購入し、8年間愛用していました。
10年前に、登録を抹消して今はガレージで埃だらけです。
にしやん様の奮闘振りに触発され、愛車を年内に再登録することを目指して、修理することを決心しました。
昨日、ガソリンタンクとバッテリーを脱着しました。
ガソリンタンク内は、錆もなく良好な状態でした。
もちろん何の知識もない私のこと、にしやん様のように隅々までレストアできませんが、早急にとりあえず走って、曲がって、止まれる状態にすることに心がけます。
このまま、廃車してしまおうと考えたことが何度もありましたが、にしやん様のサイトのおかげで励まされた中年男性がいることを知っていただきたく連絡させていただきました。
修理の過程で、不明な点がありましたらアドバイスいただけましたら幸いです。
ゴールデンウィークに、にしやん様のウエブサイトに出逢いました。
私も18年前にBMW2002を購入し、8年間愛用していました。
10年前に、登録を抹消して今はガレージで埃だらけです。
にしやん様の奮闘振りに触発され、愛車を年内に再登録することを目指して、修理することを決心しました。
昨日、ガソリンタンクとバッテリーを脱着しました。
ガソリンタンク内は、錆もなく良好な状態でした。
もちろん何の知識もない私のこと、にしやん様のように隅々までレストアできませんが、早急にとりあえず走って、曲がって、止まれる状態にすることに心がけます。
このまま、廃車してしまおうと考えたことが何度もありましたが、にしやん様のサイトのおかげで励まされた中年男性がいることを知っていただきたく連絡させていただきました。
修理の過程で、不明な点がありましたらアドバイスいただけましたら幸いです。
_ にしやん ― 2009年05月08日 20時33分07秒
コギすけ様いらっしゃい。
18年前に購入とは、大先輩です。
このブログに触発されて復活ですか、成功を祈っております!
とはいっても、前は走っていたそうですし、問題はなさそうですね?
ともあれ、がんばってください!
なんでも答えられる範囲でお手伝いします。
修理で撮った写真などをブログで公開されてはいかがでしょうか?
画像ある方がいろいろとこちらも解りやすいです。
18年前に購入とは、大先輩です。
このブログに触発されて復活ですか、成功を祈っております!
とはいっても、前は走っていたそうですし、問題はなさそうですね?
ともあれ、がんばってください!
なんでも答えられる範囲でお手伝いします。
修理で撮った写真などをブログで公開されてはいかがでしょうか?
画像ある方がいろいろとこちらも解りやすいです。
_ ほろ酔い ― 2009年05月09日 18時17分13秒
にしやんサン、先日はお疲れ様でした。
次回福井は仕事次第ですが、参加できるかビミョーな感じです。
コギすけサン、はじめまして。
生息地によっては、人のクルマでもさわりたくてウズウズしている
輩がけっこういるようですので、HELPもあるかもしれませんね。
年内復帰、成功を祈ります。
僕は人のクルマを眺めてお酒を呑む専門なんですが・・・。
次回福井は仕事次第ですが、参加できるかビミョーな感じです。
コギすけサン、はじめまして。
生息地によっては、人のクルマでもさわりたくてウズウズしている
輩がけっこういるようですので、HELPもあるかもしれませんね。
年内復帰、成功を祈ります。
僕は人のクルマを眺めてお酒を呑む専門なんですが・・・。
_ コギすけ ― 2009年05月10日 18時08分41秒
にしやん様 ほろ酔い様
温かいお言葉ありがとうございます
ラジエーターのチェックをしたところ、水漏れも内部の錆びもなさそうです
本日は日曜日で作業を進めようとしましたが、当地も大変気温が高く、しかも風通しのないガレージ作業は体力的に厳しい状況でした
元02オーナーだった方にいただいたヨークのコンプレッサーを確認したところ、外観が大変きれいでした
OHなしで使えたらよいのですが
トランクを開けましたら、10年振りにスペアタイヤ下の腐食による穴を見てしまいました
アロアナと同じくらいのものなので、やる気をなくしてしまいました
バッテリーがあればエンジンは掛かりそうです
ガレージ外に移動できれば、作業ははかどりそうです
フロントブレーキのOHキットが見つかりましたので、次の土曜日に交換しようと思います
温かいお言葉ありがとうございます
ラジエーターのチェックをしたところ、水漏れも内部の錆びもなさそうです
本日は日曜日で作業を進めようとしましたが、当地も大変気温が高く、しかも風通しのないガレージ作業は体力的に厳しい状況でした
元02オーナーだった方にいただいたヨークのコンプレッサーを確認したところ、外観が大変きれいでした
OHなしで使えたらよいのですが
トランクを開けましたら、10年振りにスペアタイヤ下の腐食による穴を見てしまいました
アロアナと同じくらいのものなので、やる気をなくしてしまいました
バッテリーがあればエンジンは掛かりそうです
ガレージ外に移動できれば、作業ははかどりそうです
フロントブレーキのOHキットが見つかりましたので、次の土曜日に交換しようと思います
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
先日は突然おじゃましちゃいました。びっくりした?
お隣の県だから近いですね。ETC割引もあるし(笑)
古い車は雰囲気がいいですね。あれは今の車には無いものです。
空力無視したデザインが好きです。
よく晴れてよかったですね。
雨が降ったら参加車両が減っていたかな(笑)