リアアクスルをボディに取り付け2007年12月29日 19時56分07秒

組み上がったリアアクスルをいよいよボディに取り付けます。
台車に乗っけて納屋ガレージの外からリア側へ移動。スプリングとショックアブソーバーは後で取り付ける。
と、その前にプロペラシャフト後半を取り付けて置きます。取り付けてしまうと狭い箇所になるので。

ガレージジャッキでリアアクスルの3カ所を支持し、取り付け位置に少づつ上げていく。取り付け箇所はでデフハンガー、左右のボルトです。
あっちを上げ、コッチを下げ、引っ張ったり押し込んだり叩いたりで、なんとか定位置に納めた〜。
しっかりボルト&ナットで締めたらブレーキパイプとブレーキホースを接続。ふ〜、なかなか大変でした。今日はここまで。残りは明日。

リアアクスル完成2007年12月30日 19時37分24秒

BMW2002のリアアクスルの仕上げ。スプリングとショックアブソーバー、リアブレーキなどを取り付けて、今年の作業の締めくくりとしたい。

スプリングは伸び縮みするパーツ故、パリパリと塗膜が剥がれないように柔軟性を持たせたウレタン塗料を塗装しておきました。全高335mmのリアスプリングをスリングコンプレッサーで280mmに縮めても塗装膜が剥がれる事無く、一安心。
取り付けではゴム製のスプリングシートがスプリングの位置を決めてくれます。KONIのショックアブソーバーは再利用です。予算の都合で。どうもヘタっているようなら、追々交換すればいいという事で。今回全部やってしまったら、後のメンテの楽しみが無いもんね。

リアドラムブレーキは取り外したときの写真を参考に取り付けました。部品点数も少なくシンプルなので取り付けは簡単でした。こちらのブレーキシューもまだ使えるのでそのまま再使用。
ハンドブレーキのワイヤーの調整も忘れずに。ホイールハブを取り付けてキャッスルナットと割ピンで周り止めをしたら、リアアクスル完成!

ここまできたら、タイヤ取り付けたくなりますね〜〜、屋根裏からタイヤをおろしてちょっと装着してみました。
ウ〜〜ン、イイネ〜〜!!スプリングの色がクリーム色でちょっと目立つけど苦労して錆落としした所だからむしろ目立たせたい!?
さぁ〜〜来年はこれで走り出せるかな?!

フロントアクスル取り付け2007年12月31日 08時02分38秒

リアアクスルの完成の勢いに乗ってフロントアクスルも取り付けます。
アームのブッシュの打ち換えやボールジョイントのゴムブーツ交換、大変だったな〜と思い出しながら感慨深くボルトナットで取り付け。アーム類はガチガチに堅くナットを締めこんでは、上下に動かなくなるので適度な締め心地で。ここもセルフロッキングナットの使ってある所が多いです。アームが動くとだんだんユルンできますからね。割ピン&キャッスルナット(クラウンナット、溝付きナット)の組み合わせが多いのもフロントアクスルの特徴。可動部多いからですね。

さてボディへの取り付け。
フロントアクスル全体をジャッキでおおまかに上げておいて、最後は手で上げて、ネジを噛ませて締め込み。左右3本づつのM12ボルトで取り付けてあるだけですけどがっちり取り付きます。
ステアリングロッド類リンクやストラットなどは、また後日にします。

作業はここまで。
汚れた工具類を拭いたり納屋ガレージの片付け等をして、今年の作業を早々に終えました。
外を見ると、雪が降り出しました。お正月は雪が続くようです。
今年も皆様応援ありがとうございました。
来年もまた がんばります!無理せず、ぼちぼちとね・・・。