窯焚き中2007年11月09日 10時58分32秒

今日もBMW2002の内容ではないんですが・・・
穴窯焚き、昨晩の様子。
2〜3人当番で4時間交代でがんばってます。
この時点では800度ほど。時間としてはまだまだ三分の一の行程。
マキを入れれば入れるだけ温度が上がるという状態で楽。
これより上はなかなか簡単に温度が上がらない所です。
じっくりやりましょう。

初夜の晩飯メニューは差し入れの刺身盛合わせ、赤ワインで煮込んだ特製カレーライス、ぶ厚いビフテキ、となった♪
マキ入れは窯焚き初体験の生徒さんたちにまかせて、わしはうしろでショーチューをすすりすすり。(^.^)

コメント

_ ブラン ― 2007年11月09日 21時00分02秒

こんばんは、お久しぶりです。

みんなでわいわい、飲みながら
窯焚きの当番って楽しそうですね。
生徒になりたい(笑)

ところでエンジンのレストアって
かなり精緻さが要求されるのですね。
熱による膨張への考慮など・・・。
ちょっと、うろたえてしまいました。

これからも応援しています。

_ にしやん ― 2007年11月09日 23時04分23秒

プランさんお久しぶりです。
窯たきはとてもエキサイティングですよ、やみつきになる魔力があります。ボクはけっこう気楽にやっていますが。

エンジンの計測は大変ですね、おかげでパーツ買う前に計測機器でけっこうかかっちゃいますよ...
必要なとき貸し出しますよ。って、いらないね。

_ ヘラルド ― 2007年11月09日 23時14分21秒

こんばんは。今は夜の窯番中でしょうか?

窯焚きをしているところ、一度は見てみたいと思っています。
というか、やってみたい!

ひとりでやるのはしんどそうですが、みんなで一杯やりながらというのは楽しいでしょうね。

ところで、今週末は名古屋港に日本丸と海王丸が同時寄港するそうなので、見に行ってこようと思います。

_ にしやん ― 2007年11月12日 18時55分24秒

ヘラルドさんこんばんは。
日曜夕方に窯たきを終えまして、ようやく疲れもとれてきました。
面白かった〜〜と、生徒さんたちは言っておられました。
僕はいろいろ気遣いでツカレタ。オフ会の幹事さんみたいなもんですよ。
穴窯は年3回やってるので、1泊で体験してみますか?
まさに、オトナの火遊び、なんでございます。(^.^)」〜

_ ヘラルド ― 2007年11月13日 23時55分45秒

こんばんは。窯焚きお疲れさまでした。
あとは一番楽しみな窯出しですね?
造形、窯焚き、両方とも参加してみたいです。無理なら窯焚きだけでも・・・火遊び大好きです(爆)
次のときは声をお掛けください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
にしやんの愛車はBMW「?」←数字4文字で答えてください(スパム対策)

コメント:

トラックバック