エンジン分解02_カムスプロケット ― 2007年10月17日 22時37分08秒
さ〜いよいよエンジン本体。
未知の世界、わくわく〜〜
まずは分解前にエンジンの1番シリンダーの圧縮上死点をとります。
クランクシャフトプーリーのマーク、デスビローターの位置、カムシャフトの1番シリンダーの吸気排気両バルブは閉じてる事、カムスプロケのマークが下側にあること、フライホイールのOTマーク、などを確認します。
で、ディストリビュータを抜く。
次にチェーンテンショナのボルトとスプリング、プランジャー、ボールを抜く。
そして、タイミングチェーンカバーの上部を取れば、カムスプロケットが見えます。
画像はカムスプロケットを外した所。
タイミングチェーンは適当に引っ掛けておきました。こうなればあとはヘッドボルトを緩めていくだけ!
未知の世界、わくわく〜〜
まずは分解前にエンジンの1番シリンダーの圧縮上死点をとります。
クランクシャフトプーリーのマーク、デスビローターの位置、カムシャフトの1番シリンダーの吸気排気両バルブは閉じてる事、カムスプロケのマークが下側にあること、フライホイールのOTマーク、などを確認します。
で、ディストリビュータを抜く。
次にチェーンテンショナのボルトとスプリング、プランジャー、ボールを抜く。
そして、タイミングチェーンカバーの上部を取れば、カムスプロケットが見えます。
画像はカムスプロケットを外した所。
タイミングチェーンは適当に引っ掛けておきました。こうなればあとはヘッドボルトを緩めていくだけ!
最近のコメント