リアブレーキの取り外し2006年12月03日 21時40分14秒

 いや〜、夜勤が続き二日間ブログ更新できませんでした。
 さて、下回りの大物、リア・アクスル(プロペラシャフトも)の取り外しにかかろうと思います。
 その前に、リア・ブレーキの取り外しです。サイドブレーキのケーブルと、ブレーキホースをはずしておかないと。2002はリアがドラムブレーキです。ジャッキアップしタイヤを外せばドラムはがぽんと取り外せます。(実際には右が固着してましたのでトンカチで気長に叩きました)

 ドラム内の仕組みはどの車もたいてい同じです。スプリングを自作工具で引っ掛けて外したら、ブレーキシュー等のパーツがばらけます。サイドブレーキのケーブルもひっかっかているだけなので、取り外して抜くだけ。らく〜。
画像は取り外したブレーキシュー等の部品です。シューの厚みも十分あり、まだまだいけます。こういう取り外したパーツは、こまめにデジカメでメモ撮りしておくことを心がけています。多分三日もすれば忘れるから。(^^ゞ また、複雑な機構のパーツ等はノートにイラストを書いて記録しています。

 続いて、ブレーキフルードの経路であるブレーキホースの取り外し。ここでフレア・ナット・レンチのご登場。11ミリ*14ミリを使用・・・と、これがなかなか固くて回らない!しかも、回しにくい位置にある!でも〜・・・とがんばって1時間粘りましたが途中で案の定、フレアナットをナメちゃいまして(こころシロートの悲しいとこか)もう無理だわ!と判断。どうせ、ブレーキホースは新調するからと、ホース途中でナイフでぶった切り!あ〜すっきりした!!
 これで、リアアクスルは取り外しにかかれます。

・フレアナットレンチはメーカー物のいい物をもとう!また、固着が予想されるときはホース側の金属部分を炎であぶって膨張させておこう。また、最初からバイスグリップを使っても良い。以上、備忘メモ。

リア・アクスルの取り外し12006年12月03日 21時51分56秒

ブレーキも外せたし、あとはボディとリアアクスルを繋いでいるボルトやナットを外すのみです。
・ディファレンシャルのマウントボルト、ナット
・トレーリングアームの取り付けボルト、ナット、およびその周辺
・リアショックのマウントナット
この3つのパートをはずすだけです。どれも大きいサイズ17〜22ミリサイズのレンチを使いますが、リアアクスルはとっても重いので、まずは下からフロアジャッキを入れて3点で支えました。こうしておけば安心してボルトナット類が外せます。
画像はディファレンシャルのマウントボルトを外して、徐々にジャッキで降ろしているところ。でふ、なんか怖いロボットみたいな顔です・・

リアアクスルの取り外し22006年12月03日 22時10分26秒

ウリャ〜〜〜!!!
と、いうことで、おんもた〜いリアアクスルをまとめて引き出しております。下にゴザをひいているので ズルズル・・という感じです。

リアブレーキの取り外しからかかって約半日かかっています。
取り外しは落とすだけでしたが、これは、取り付けがまた、位置調整がたいへんだぁ〜〜と思います。まぁ考えないでおこ。

リアアクスルの取り外し完了2006年12月03日 22時17分39秒

取り外したリアアクスル。BMW伝統のセミトレーリングアームのサスペンションです。90年代初頭ぐらいまではこの方式が取られていますね。

全体的にほこりでゴテゴテですが、錆はあまりないですね。
ぶった切った左右のブレーキホースが見えますでしょうか?ヤな位置にありますよ〜〜。
ブッシュもぼろぼろで、要交換。この辺りは、力技が必要な箇所ですね。またどっかの整備工場で圧入プレス借りなきゃ。

リアアクスルは今後、暇を見て、ばらしていきます。今日は疲れたんで、納屋の片隅に放っておきますよ・・・ふ〜〜、次はフロントアクスルか。

フロントアクスル取り外し12006年12月04日 21時47分40秒

まずフロントのブレーキキャリパーを外します。17ミリボルトふたつを緩め、ドライバ等でパッドをこじるとディスクから離れてくれます。
まだブレーキホースは切り離さないので、とりあえずは針金で吊るしておく。
 しかし、2002のキャリパーって、2ポッドなんだなぁ〜〜・・
スライドピンとか無かった時代なのかなぁ。

フロントアクスル取り外し22006年12月04日 21時54分15秒

ハンドルの軸とステアリングギアボックスをつないでいる箇所を分離します。
このあたりはマスタシリンダーの下側にあたるためか、ブレーキフルードがしたたっているのか、埃と油でごてごて!
接続箇所にはやはりゴムでできたディスクが挟まれていて、ショックを緩衝してくれています。ゴム部品なのにあまり劣化していないな、ここは。

右側の銀色の光ってるのがステアリングギアボックス。ウォーム・アンド・ローラー方式。
ノン・パワステです。パワステに慣れた身にはちと重い?

フロントアクスル取り外し32006年12月04日 22時02分14秒

 サブフレームを取り付けているボルトを6つ外し、ストラットの固定ボルトを6つ外せばフロントアクスルは落ちるはず。
 ぜんぶごそっと落ちるので、すんごく重い、ということで、またまたジャッキで左右を支えつつも、画像のように角材ブリッジで渡してロープでサブフレームを吊っておきました。こうすれば下に潜ってボルトを外していて万が一ジャッキが外れたりバランスを崩してぐらっと来たときにけがしなくてすむ。登山で使うロープですが、最近はすっかり車整備用に成り下がっています・・・

フロントアクスル取り外し42006年12月05日 08時41分27秒

オリャ〜〜!!ということで、フロントアクスルの取り出し中。
ストラット関係、ステアリングのリンク関係、スタビライザーなど、ごっそり収穫できました。
前後アクスルを取り外したら、だいぶ車重が軽くなったと思います。

フロントアクスル取り外し終了2006年12月05日 08時45分57秒

外したフロントアクスルです。
赤いスプリングはなんでしょ?ちょっとローダウンしてあったのかな?
個人的にはローダウン好きじゃありません。純正のスプリングと長さを比べてみたい!
ステアリングギアボックスの取り付け溶接箇所はしっかりとしております。後の5シリーズではここにクラックが入るものも・・・
これをばらして、またしまっておかなきゃ・・

ブレーキ関係取り外し/フレアナットに苦労2006年12月06日 21時06分06秒

 画像はフロントのブレーキキャリパーに繋がるブレーキホースとの接続部のフレアナットです。左側、ひどいナメかた!ここまでフレアナットをナメたの初めてです。というのも、とっても頑固で、固着していて、まわらない!!!
 フレアナットレンチでナメ、続いてお決まりのバイスグリップでつかんで「ぐりぐり」してるとこうなっちゃいました・・・。これでもゆるまない!!
 1時間を費やす。
 このあと、ライターで接続部をあぶり、少し膨張させ(たぶんしたと思う)、ガッチリつかんでから、うぬぬ!!とまわしたら、コキー!といってやっとこさ、回ってくれました・・・。・・・ちかれた・・
 こいつが左右で4こもあるもんだから・・・固着したブレーキパイプはほんとうに疲れるナ・・・。